認知症情報連携ツール「あおもり医療・介護手帳」

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002805  更新日 2024年12月23日

印刷大きな文字で印刷

「あおもり医療・介護手帳」は、認知症の人やその家族を含め、ご本人を支える医療・介護等の関係者間で、認知症の人の治療や支援等に役立つ様々な情報を共有するためのツールです。ご本人・ご家族が手帳を医療・介護関係者に提示し、関係者が閲覧・書き込みを行うことで、互いに情報を共有して連携を深め、本人に合った治療や生活の継続支援を行います。

表紙の写真:青森医療・介護手帳

手帳の内容等

手帳の内容

ご本人や介護保険の情報、医療・歯科・介護のこと、認知症のこと、薬のことなど

交付対象者

次の要件の全てに該当し、手帳利用を希望するかた

  • 手帳の説明を受け、個人情報の活用等に同意するかた
  • ご本人やその家族等が手帳を管理することができるかた

交付窓口

  • 福祉部高齢者支援課(駅前庁舎)
  • 浪岡振興部健康福祉課(浪岡庁舎)

利用の流れ

  • 本人または家族等が必要な事項をあらかじめ記入してください。
  • 医療機関等に受診、相談等の際に手帳を関係者に提示してください。
  • 医療機関等は本人または家族等から手帳の提示があった場合、本人に関する情報で共有すべきことや他の関係者への連絡または質問、その他必要な事項を記入してください。

イラスト:連携

PDFファイルの閲覧には「Adobe Acrobat Reader(R)」をアドビシステムズ社サイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

青森市福祉部高齢者支援課
〒030-0801 青森市新町一丁目3-7 駅前庁舎1階
電話:017-734-5206 ファックス:017-734-5789
お問合せは専用フォームをご利用ください。