休日・毎夜間の救急医療体制
更新情報
- 2025年4月7日運営体制の変更に伴い「地域外来・検査センター」の名称を削除しました。
ご存知ですか?青森市の救急医療体制
休日や夜間に急な病気やケガをしたときに、症状・緊急性に応じて適切な治療が受けられるよう三段階の救急医療を提供しています。比較的軽症の患者さんで、夜間に救急医療機関を利用する場合は、まずは市急病センターや夜間在宅当番医をご利用ください。
「青森市急病センター」は、曜日によって診療科目・診療時間が異なりますので、詳しくは次のリンクでご確認ください。
どんな時 | 診療科 | 月曜日~金曜日 | 土曜日 | 日曜・祝日(12月29日~1月3日含む) | 備考・問合せ |
---|---|---|---|---|---|
青森市急病センター (夜間、比較的軽度な病気になった時に…) |
小児科 内科系 外科系 |
急病センターの診療体制については、青森市急病センターでご確認ください。 | 急病センターの診療体制については、青森市急病センターでご確認ください。 | 急病センターの診療体制については、青森市急病センターでご確認ください。 |
- |
夜間在宅当番医 (夜間、比較的軽度な病気になった時に…) |
内科系 | 18時~23時 | 18時~23時 | 18時~23時 | - |
休日救急歯科 |
歯科 | - | - | 9時~12時 | - |
どんな時 | 診療科 | 月曜日~金曜日 | 土曜日 | 日曜・祝日(12月29日~1月3日含む) | 備考・問合せ |
---|---|---|---|---|---|
あおもり救急電話相談 (急なケガや病気で判断に迷った時に…) |
15歳以上 | 24時間365日 | 24時間365日 | 24時間365日 | #7119 または017-718-0289へ |
青森県子ども医療でんわ相談 (夜間・休日にこどもの急な病気等で対応に困った時に…) |
小児科 (15歳未満) |
18時~翌朝8時 | 13時~翌朝8時 | 8時~翌朝8時 |
#8000 |
夜間お薬相談 (夜間、お薬に関して困った時に…) |
お薬全般 | 19時~23時 | 19時~23時 | 19時~23時 | 090-5849-4348へ ※青森市薬剤師会の薬剤師が対応 |
救急診療所のお問合せ
- 毎夜間の在宅当番医は、厚生労働省が運用する「医療情報ネット」で公表しています。
- 毎夜間の在宅当番医・登録医院を知りたい時は救急病院紹介(消防本部)電話:017-722-2211(24時間)へお問合せください。
- 毎月の広報あおもり「急病診療案内」でも、休日の歯科医を紹介しています。また休日歯科に関する情報は、次のリンク先ホームページでご確認ください。
毎夜間の救急医療体制
大きなけがや重症のとき(二次救急)
問合せ先
救急病院紹介(消防本部)電話:017-722-2211
病院群輪番制病院(4病院・・・当番は曜日制)
青森県立中央病院/青森市民病院/あおもり協立病院/青森新都市病院
- 受付時間:18時00分~翌朝8時00分
- 診療科目:外科、内科
救急病院(8病院)
青森県立中央病院/青森市民病院/あおもり協立病院/青森厚生病院/青森慈恵会病院/青森新都市病院/村上新町病院/青森市立浪岡病院
- 受付時間:18時00分~翌朝8時00分
浪岡地区においては市立浪岡病院(電話:0172-62-3111)でも救急患者を受け付けています。
生命にかかわるとき(三次救急)
救命救急センター(青森県立中央病院)
- 受付時間:24時間体制
日曜・祝日・年末年始の救急医療体制
大きなけがや重症のとき(二次救急)
問合せ先
救急病院紹介(消防本部)電話:017-722-2211
病院群輪番制病院(4病院・・・当番は曜日制)
青森県立中央病院/青森市民病院/あおもり協立病院/青森新都市病院
- 受付時間:24時間体制
- 診療科目:外科・内科
救急病院(8病院)
青森県立中央病院/青森市民病院/あおもり協立病院/青森厚生病院/青森慈恵会病院/青森新都市病院/村上新町病院/青森市立浪岡病院
- 受付時間:24時間体制
浪岡地区においては市立浪岡病院(電話:0172-62-3111)でも救急患者を受け付けています。
生命にかかわるとき(三次救急)
救命救急センター(青森県立中央病院)
- 受付時間:24時間体制
AEDの設置場所
AED(自動体外式除細動器)は、けいれんして血液を流すポンプ機能を失った状態(心室細動)の心臓に電気ショックを与え、正常なリズムに戻すことができる医療機器です。(音声ガイドにより、簡単に使用できます。)
平成16年7月から一般のかたにも使用が可能となり、1分でも早く心臓の動きを正常に戻すと救命率が高いため、病院、診療所、救急車にはもちろん、公共施設や、小・中学校など人が集まる場所に設置されています。
また、青森地域広域事務組合では、AEDを設置し、従業員等が普通救命講習を受講しているなど、一定の要件を満たした施設に対して、応急救護体制が整っている施設として「まちかどハートステーション」の標章を交付し、地域住民のかたにお知らせしています。
もしもの時に備えて、よく行く施設のAED設置場所などを確認しておきましょう。
このページに関するお問い合わせ
青森市保健部青森市保健所保健予防課
〒030-8555 青森市中央一丁目22-5 本庁舎2階
電話:017-734-5770 ファックス:017-734-5840
お問合せは専用フォームをご利用ください。