救急電話相談
更新情報
- 2025年4月7日子ども医療でんわ相談の説明内容を更新しました。
「家族の様子がなんとなくおかしいけど、救急車を呼んだ方が良いのかな…」
「具合が悪いけど病院に行った方がいいのかな…」
急なケガや病気をしたとき、救急車を呼んだ方がいいか、今すぐ病院に行った方がいいかなど、判断に迷うことがあると思います。
そんなとき、看護師等の専門家からアドバイスを受けることができる電話相談窓口があおもり救急電話相談(#7119)です。15歳以上のかたが対象です。
15歳未満のお子さんの休日・夜間の急な病気等については青森県子ども医療でんわ相談(#8000)をご利用ください。
あおもり救急電話相談#7119(15歳以上)
急なケガや病気で救急車を呼んだ方がいいか、病院に行った方がいいかなど判断に迷ったときに、専門家(看護師等)のアドバイスを受けることができます。
電話番号
#7119(または017-718-0289)
相談受付時間
24時間365日
相談料金
無料(通話料は利用者の負担となります。)
15歳未満のお子さんに関するご相談は、「青森県子ども医療でんわ相談(#8000)」をご利用ください。
妊婦のかたは「かかりつけ医」にご相談してください。
子ども医療でんわ相談#8000(15歳未満)
休日・夜間の急な子どもの病気等で対応に困った際に、電話相談に応じます。
子ども医療でんわ相談(#8000)では、すぐに病院を受診したらよいのか、それとも自宅で様子を見ても大丈夫なのか不安な時に、受診の目安や家庭での看護の仕方などについて、小児科医師の支援を受けながら、看護師がアドバイスします。
電話番号
#8000(または017-722-1152)
相談受付時間
曜日 | 受付時間 |
---|---|
月曜日~金曜日 | 18時~翌朝8時 |
土曜日 | 13時~翌朝8時 |
日曜、祝日 | 8時~翌朝8時 |
(8月13日、12月29日~1月3日は日曜、祝日と同様です。) |
相談料金
無料(通話料は利用者の負担となります。)
PDFファイルの閲覧には「Adobe Acrobat Reader(R)」をアドビシステムズ社サイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
青森市保健部青森市保健所保健予防課
〒030-8555 青森市中央一丁目22-5 本庁舎2階
電話:017-734-5770 ファックス:017-734-5840
お問合せは専用フォームをご利用ください。