下水が詰まったら

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1001923  更新日 2024年12月23日

印刷大きな文字で印刷

下水施設の管理者について

下水が詰まった場合、詰まった箇所によって対応が異なります。
下の図を見て、市が管理する箇所か、みなさんが管理する箇所かご確認ください。

イラスト:下水が詰まった場合の解説図

公共ますの見分けかたについて

公共ますは宅地と道路の境付近に設置されており、その蓋には青森市の市章が入っています。
下水道が整備された時期により、塩ビ製の蓋とコンクリート製の蓋があり、丸い蓋と四角い蓋があります。

写真:公共ますの蓋についている青森市の市章
青森市の市章

写真:塩ビ製の蓋
塩ビ製の蓋(20cmか30cm)、宅地と道路の境から宅地側に1mくらいのところにあることが多い。

写真:コンクリート製の丸い蓋
コンクリート製の丸い蓋(50cm程度)、宅地と道路の境にあることが多い。

写真:コンクリート製の四角い蓋
コンクリート製の四角い蓋(50cm程度)、宅地の前面道路にあることが多い。

公共下水道が詰まった場合

市で対応しますので、給排水課管渠維持チームにご連絡ください。

排水設備が詰まった場合

建物の所有者で対応していただくことになりますので、施工した排水設備工事業者等にご連絡ください。
覚えている業者がいない場合は「宅地内排水設備工事」のページを参考にご覧ください。

※給排水課管渠維持チームの所在地は「青森市八重田一丁目1-1 八重田浄化センター1階」です。

このページに関するお問い合わせ

青森市企業局水道部給排水課
〒030-0841 青森市奥野一丁目2-1
電話:017-736-2199 ファックス:017-736-4372
お問合せは専用フォームをご利用ください。