縄文の学び舎・小牧野館
更新情報
- 2025年3月21日オープンデータを追加しました。
- 概要
「縄文の学び舎・小牧野館」は、平成24年に閉校になった旧野沢小学校(小牧野遺跡から約1.5km)を改修し、出土品の展示や保管、遺跡に関する情報発信など小牧野遺跡の保護の拠点となる施設です。1階には展示室、2階には企画展示室や体験学習室、出土品の収蔵室等を設け、子どもからお年寄りまで楽しく小牧野遺跡を学ぶことができます。
- 所在地
- 青森市大字野沢字沢部108番地3(駐車場あり・大型バス可)
- 電話
- 017-757-8665
- ファクス
- 017-757-8670
- 開館時間
-
午前9時00分〜午後5時00分
- 休館日
-
12月29日〜翌年1月3日(年末年始休業)
- 使用料
-
入館料は無料です。
※次の使用料は1時間の金額です。会議室
460円
体験学習室
730円
企画展示室
620円
小牧野遺跡の保護が図られる目的の場合等には無料です。
- 申込み・お問合せ先
-
一般社団法人 小牧野遺跡保存活用協議会
地図
主な展示内容
1階エントランスホール
遺跡の解説パネル、発掘調査体験コーナーのあるホール。環状列石の組立てコーナーもあります。
第1展示室
土器や石器などの生活道具から縄文人の暮らしを紹介。ゴミや排泄物などから環境問題も考えます。
第2展示室
縄文時代の墓や、祭祀に関する道具・模型などを展示。縄文人の精神世界を知ることができます。
第3展示室
市指定文化財を含む出土品や、小牧野遺跡全体の模型などを展示。
第4展示室
市内から出土した数多くの土器を時代ごとに展示。土器の文様の付けかたや復元も体験できます。
その他
その他、体験学習室や昭和30年代を復元した教室が休憩室になっている等、楽しく学んでゆっくりくつろぐこともできます。
オープンデータ
縄文の学び舎・小牧野館バリアフリートイレの写真
データのご利用に際して
本セクションで公開しているデータは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスのもとで提供しております。対象データのご利用に際しては、表示されている各ライセンスの利用許諾条項に則ってご利用ください。
このページに関するお問い合わせ
青森市企画部広報広聴課
〒030-8555 青森市中央一丁目22-5 本庁舎2階
電話:017-734-5106 ファックス:017-734-5103
お問合せは専用フォームをご利用ください。