森林博物館
更新情報
- 2025年3月21日オープンデータを追加しました。
- 概要
青森市森林博物館は、郷土・青森を軸に、緑の大切さや森林と人間の結びつきをテーマとして、子どもからお年寄りまでが、楽しみながら学習できるように工夫をこらした博物館で、昭和57年(1982年)に開館しました。
- 所在地
- 〒038-0012 青森市柳川2丁目4-37
- 電話
- 017-766-7800
- ファクス
- 017-766-7803
- 開館時間
- 4月1日~10月31日:9時00分~17時00分
11月1日~翌年3月31日:9時00分~16時30分 - 休館日
- 毎週月曜日(ただし、月曜日が祝祭日にあたるときは、その翌日)
年末年始(12月28日~翌年1月4日) - 指定管理者
-
青森県森林組合連合会
地図
建物
当館は、主に県産ヒバ材を使用した、外観の美しいルネッサンス式木造建築物です。
青森駅西口から油川方面へ向かうと(徒歩10分位)、緑の木々に囲まれた白いペンキ塗りの建物が右手に見えてきます。
この建物は、明治41年(1908年)に青森大林区署(のちの青森営林局)庁舎として建設されましたが、営林局庁舎が新築される際、青森市が旧庁舎の本館部分を保存し、博物館として転用したものです。
前庭
前庭には、明治・大正に植樹された外国種のヒッコリー、アメリカトネリコや本県産のヒノキアスナロ(ヒバ)、ソメイヨシノなど約100種、約300本の木々が植えられており、四季を彩っています。
展示室の概要
第1展示室|森と仲間たち
森林に棲む小動物・森の生態系・森を構成している樹木(葉・幹・根)の働きなどをわかりやすく解説。自然界における森林の位置付けが理解できるようになっています。
第2展示室|木と暮らし
森林資源の現状や、住宅・パルプ・木製品・木の加工技術等を解説。森林の必要性が理解できるようになっています。更に古代から森林と人間との係わりあいや森の文化について展示しています。
第3展示室|雪とスキー
森林の管理や調査に利用されてきたスキーの実物を展示し、また、青森県のスキーの発達史と普及に努めた人々や滑り方の様々とスキー場を紹介し、更に雪の結晶・八甲田山の樹氷などの写真を展示して、森林とスキーの係わりが理解出来る様になっています。
第4展示室|青森とヒバ
ヒバの生理・生態・分布と特徴を展示しています。ヒバの研究者"故 松川恭佐" 氏の功績などを模型で解説し、またヒバ材利用の古建築と近代化建築を写真で紹介。ヒバ材の耐久性を表現し、併せて建築断面の一部と家具類を実物展示するなど、貴重な資源活用と保護育成及び有効活用の必要性が認識出来る様になっています。
第5展示室|津軽森林鉄道
当時使用されたレールや蒸気機関車の大型写真、鉄道の建設や運行、周辺地区の移り変わりを紹介したパネル展示を通して、森林博物館周辺が「津軽森林鉄道」を軸とした木材の流通拠点として活況を呈していた歴史を振り返ることができます。
第6展示室|森を育てる
森林を守り育てる仕事に働く人々の姿などを解説。森林は木材を生産する他に多くの公益機能を持ち、長い年月をかけて育成されていくことが理解できるようになっています。
別館(第7展示室)|森林鉄道機関車
前庭西側にある別館(第7展示室)では実際に下北半島の森林鉄道で活躍した機関車を展示しています。
この機関車は、映画「飢餓海峡」(昭和40年/1965)のロケでも使用されました。
特別室|旧営林局長室
映画「八甲田山」(昭和52年/1977)のロケにも使われた、明治の雰囲気を残す旧営林局長室を公開しています。

利用案内
観覧料
- 小・中学生
- 無料
- 高・大学生
- 130円
- 高・大学生(団体)
※団体は20人以上 - 70円
- 一般
- 250円
- 一般(団体)
※団体は20人以上 - 130円
- 70歳以上
- 無料

アクセス
青森駅からお越しのかた
- 徒歩…西口から出て、約10分
- バス…駅正面から 6番のりば
- 市営バス 油川方面行き 野木和団地線・後潟線 乗車
→「森林博物館前」下車
青森市シャトルdeルートバス(ねぶたん号)
→駅西口から「森林博物館前」下車
新青森駅からお越しのかた
- バス…南口から 1番のりば
- 市営バス 市中心部・県立中央病院・東部方面行き 乗車
→「西上古川」下車、徒歩で約13分
タクシー…東口/南口から タクシーのりば 約15分(4km)
※若しくは、奥羽本線青森方面(下り)により青森駅を経由して、お越しください。
お車でお越しのかた
森林博物館脇に、駐車場(無料)がございます。
大型バスも利用可能です。
- 青森中央ICから…約25分(6km)
- 青森空港から…約40分(15km)
お問合せ先
青森市森林博物館
指定管理者 青森県森林組合連合会
〒038-0012青森市柳川2丁目4-37
電話番号:017-766-7800
ファックス番号:017-766-7803
オープンデータ
データのご利用に際して
本セクションで公開しているデータは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスのもとで提供しております。対象データのご利用に際しては、表示されている各ライセンスの利用許諾条項に則ってご利用ください。
関連情報
このページに関するお問い合わせ
青森市教育委員会事務局文化遺産課
〒030-0152 青森市野沢字沢部108番地3 縄文の学び舎小牧野館2階
電話:017-718-1392 ファックス:017-718-1394
お問合せは専用フォームをご利用ください。