青森市緑の基本計画

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1005913  更新日 2025年1月18日

印刷大きな文字で印刷

目的

本計画の目的は豊かな地域づくりや良好な都市環境を創出することを目指して、公園等の適正な配置や整備、また緑地の保全や緑化の推進に関する施策の方向性を定めるとともに、その施策を計画的に実施するための目標や取り組みを定めることです。

基本理念

”わたしたちのつくる 緑あふれる 青い森”

基本方針

”緑をまもる、緑をふやす、緑をつなぐ、緑とくらす、緑をひろめる”

緑をまもる
(緑の保全)
市街地を取り囲む山並みを形成する丘陵地や、古くから生活に身近だった里山の緑の保全に努めます。さらに、日常的にふれ合える自然としての水田やリンゴ畑、森林、ため池等、緑地資源の保全に努めます。
緑をふやす
(緑の創出)
公園、緑地、民有地や公共施設等の緑、街路樹の緑の質の向上を図り、魅力的な緑の創出に努めます。景観面のみならず、火災の延焼や輻射熱から市民を守るため、市街地での緑の創出に努めるとともに、緑化推進に関する技術の情報提供の充実を図ります。また、市民、事業者、行政のパートナーシップのもと緑と花を育む適切な維持管理を推進します。
緑をつなぐ
(緑の連続性)
緑の拠点となる大きな公園及びその周辺に点在する小さな公園と、自然を市街地に美しく導く緑の軸線としての河川や道路をつなぎ、地域資源や公園緑地施設を活用した効果的な緑の連続性を確保します。
緑とくらす
(緑のある生活)
豊かで潤いのある暮らしができるよう、緑と花に囲まれた生活景観(暮らしの中の緑)の形成に努めます。また、緑資源の再利用促進や、緑と花に関する学習の推進等に努めます。
緑をひろめる
(緑の普及)
緑のまちづくりにおいては、市民・事業者・行政とのパートナーシップのもとで、お互いの役割と責任を理解した上で、知恵を出し合い、協力し合って、全市民が共有する緑と花にあふれるまちなみづくりに努めるとともに、パートナーシップに携わる人材の育成に努めます。また、緑化意識の高揚を図る取り組みを推進します。

関連リンク

PDFファイルの閲覧には「Adobe Acrobat Reader(R)」をアドビシステムズ社サイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

青森市都市整備部公園河川課
〒030-8555 青森市中央一丁目22-5 本庁舎3階
電話:017-752-8334 ファックス:017-752-9016
お問合せは専用フォームをご利用ください。