令和7年度第1回青森市景観審議会を開催します

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1009311  更新日 2025年7月11日

印刷大きな文字で印刷

令和7年度第1回青森市景観審議会の開催について

青森らしい魅力ある景観の形成に向け、本市が実施する公共事業の景観に関する審議などを行う青森市景観審議会を次のとおり開催します。

日時

令和7年7月25日(金曜日) 14時00分から

会場

青森市民図書館内 会議室2(アウガ8階) 

審議予定案件

青森市立泉川小学校校舎等改築事業【計画段階】

傍聴のお申込み

傍聴を希望されるかたは、住所・氏名・電話番号及び「令和7年度第1回青森市景観審議会傍聴希望」と記載し、往復はがき、またはメールにて都市政策課へお申込みください。
(電話では受け付けておりません。)

送付先

〒030-8555 青森市中央一丁目22番5号
青森市役所 都市政策課 景観審議会担当 宛

メールアドレス

toshi-seisaku@city.aomori.aomori.jp

お申込み期限

令和7年7月17日(木曜日) (必着)

お申込みは、お一人一通のみ有効です。
傍聴者として決定したかたには、決定通知をお送りします。
定員(3名)を超えた場合は、抽選となる場合があります。

傍聴される皆さんへの注意事項

1 次のいずれかに該当するかたは、会場に入場することができません。
人に危害を加えるおそれのあるものを持っている者
酒気を帯びていると認められる者
異様な服装をしている者
はり紙、ビラ、掲示板、プラカード、旗及びのぼりの類を持っている者
拡声器、笛、ラッパ、太鼓、その他楽器の類を持っている者
上記に掲げるもののほか、会議を妨害し、または他人に迷惑を及ぼすと認められる者

2 傍聴するかたは、次に掲げる事項を守り、静穏に傍聴してください。これらをお守りいただけない場合は、退場していただくことがあります。
会議における言論に対して拍手その他の方法により公然と可否を表現しないこと。
談論し、放歌し、高笑し、その他騒ぎ立てないこと。
はち巻、腕章の類をする等威的行為をしないこと。
帽子、外とう、えり巻の類を着用しないこと。(病気その他の理由により、附属機関の長の許可を受けた場合を除く。)
飲食または喫煙をしないこと。
みだりに席を離れ、または不体裁な行為はしないこと。
携帯電話その他音声等も発する機器を携帯する場合は、あらかじめ電源を切ること。
上記に掲げるもののほか、会場の秩序を乱し、または会議の妨害となる行為をしないこと。

このページに関するお問い合わせ

青森市都市整備部都市政策課
〒030-8555 青森市中央一丁目22-5 本庁舎3階
電話:017-752-7977 ファックス:017-752-9011
お問合せは専用フォームをご利用ください。