青森駅周辺整備説明会
開催趣旨
青森駅周辺整備推進事業の着手に当たり、当該事業の概要等について広く市民の皆さんへ周知するとともに、ご意見を伺うことを目的に開催しました。
開催日時
平成28年5月15日(日曜日)午前10時00分~午前11時40分
平成28年5月16日(月曜日)午後6時00分~午後7時10分
開催場所
青森市役所柳川庁舎 2階 大会議室
説明会概要
出席人数
70人(15日:44人 16日:26人)
開催内容
青森駅周辺のまちづくりについての市の考え及び青森駅周辺整備推進事業の事業費縮減等の検討経緯、整備による歩行動線などを事務局から説明した後、出席者からのご意見を伺いました。
主なご意見の概要
- 高齢者にとってこの設計は喜ばしいので、絶対やるべき。
- やるときにやらないと、だんだん値段(事業費)が上がっていくので、今回の計画が決まって良かった。
- 財政が厳しい中、現在の駅舎を活用するなど、既存施設を使い、新しく建てるものを少なくすれば良い。
- アウガ、庁舎の取り扱いについても議論が進められていることから、まちづくりの全体計画と全体の予算計画の中でしっかりと議論すべき。
- 「青森駅を中心としたまちづくり基本計画」にある駅北側道路を整備すべき。
- 函館駅のように(ホーム北側に)1階建ての駅にできないか。
- バリアフリー、防災対策にも考慮した設計にすべき。
- 東口で駅にスムーズに乗り付けられる接車(駐車)スペースが必要。
- アウガの公共化と言われている中、都市施設は不要。
- 駅舎は「青森駅の顔」であるので、そのデザイン等については、広く市民の意見を聴いたほうが良い。

このページに関するお問い合わせ
青森市都市整備部都市政策課
〒030-8555 青森市中央一丁目22-5 本庁舎3階
電話:017-752-8163 ファックス:017-752-9011
お問合せは専用フォームをご利用ください。