「(仮称)青森市地域公共交通計画(素案)」に対する意見募集の結果
意見の募集期間
令和7年1月6日(月曜日)から令和7年2月5日(水曜日)まで
意見の募集方法
公表資料を市ホームページに掲載したほか、青森市都市整備部都市政策課(本庁舎3階)、ロビー(本庁舎1階)、情報公開コーナー(本庁舎3階)、駅前庁舎総合案内そば縦覧スペース(駅前庁舎1階)、柳川情報コーナー(柳川庁舎1階)、浪岡庁舎閲覧コーナー(浪岡庁舎1階)、各支所(5箇所)、各市民センター(11箇所)、東岳コミュニティセンター、高田教育福祉センター、浪岡中央公民館に備え付けました。
また、意見の提出方法は、電子メール、郵送(封書・はがき)、ファックス及び直接持参のいずれかによることとしました。
提出された意見
4名のかたから7件のご意見をいただきました。意見の内訳は次のとおりです。
|
反映 |
記述・整理済 |
実施段階検討 |
反映困難 |
その他 |
対象事項外 |
計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1章 公共交通の基本方向及び基本理念 |
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
第2章 公共交通ネットワークの整備方針 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
1 |
第3章 実現化方策 |
0 |
3 |
1 |
0 |
0 |
0 |
4 |
計 |
0 |
5 |
1 |
1 |
0 |
0 |
7 |
「反映」・・・・・・・・・・・記述の追加等意見の全部または一部を反映させるもの
「記述・整理済」・・・・計画に記述しているもの、市の考え方が整理されているもの
「実施段階検討」・・・計画の実施段階で検討するもの
「反映困難」・・・・・・・反映が困難なもの
「その他」・・・・・・・・・上記以外のもの
「対象事項外」・・・・・施策の体系外への意見
計画の策定
「青森市地域公共交通計画」は、皆さんからいただいたご意見・ご提案を踏まえ、令和7年3月に策定しました。
意見の募集結果と策定した計画の公表
「提出された意見の概要と市の考え方」と、策定した「青森市地域公共交通計画」につきましては、市のホームページに掲載するほか、青森市都市整備部都市政策課(本庁舎3階)、ロビー(本庁舎1階)、情報公開コーナー(本庁舎3階)、駅前庁舎総合案内そば縦覧スペース(駅前庁舎1階)、柳川情報コーナー(柳川庁舎1階)、浪岡庁舎閲覧コーナー(浪岡庁舎1階)、各支所(5箇所)、各市民センター (11箇所)、東岳コミュニティセンター、高田教育福祉センター、浪岡中央公民館でご覧いただけます。※閉庁日、休館日は除きます。
なお、縦覧期間については、令和7年5月1日(木曜日)から令和7年5月31日(土曜日)までとしていますが、市のホームページでは随時ご覧いただけます。
添付ファイル
PDFファイルの閲覧には「Adobe Acrobat Reader(R)」をアドビシステムズ社サイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
青森市都市整備部都市政策課
〒030-8555 青森市中央一丁目22-5 本庁舎3階
電話:017-752-7988 ファックス:017-752-9011
お問合せは専用フォームをご利用ください。