青森県交通災害共済
加入受付について
青森県交通災害共済の加入は、随時受付していますが、共済期間は加入した日時から同年度内の3月31日までとなりますのでご注意ください。
なお、事前に受付できる予約加入受付期間は、毎年度、2月1日から3月31日までの2か月間を予定しています。
※土日・祝日を除きますのでご注意ください。
青森県交通災害共済とは
交通災害共済は、交通事故による被災者を救済するため、昭和43年に作られた制度です。日本全国どこで起きた交通事故でも、ケガの程度に応じて見舞金等をお支払いします。
詳しくは、「交通災害共済とは」をご覧ください。
窓口での加入について
会費 | 年間1人350円 (1人1口、途中加入でも350円となります。) |
---|---|
共済期間 | 4月1日~翌年3月31日まで (途中加入の場合、加入した日時から同年度内の3月31日までとなります。) |
加入受付窓口 |
|
窓口での加入のほか、町(内)会や、保育所(園)、幼稚園、認定こども園、小学校、中学校、高等学校などで団体加入の取りまとめをしている場合があります。
もしも交通事故で被災した場合は
交通事故で被災した場合は、必ず警察署または最寄りの交番に届け出てください。
相手のいない自転車等の自損事故や、車両の同乗者についても警察署に届け出が必要です。
見舞金等の請求について
弔慰金、見舞金の請求期間は交通事故から1年以内となります(自動車損害賠償保障法施行令別表第1級から第3級各号に掲げる障がいの場合のみ2年以内)。
詳しくは、「見舞金について」をご覧ください。
よくあるお問合せについて
よくあるお問合せについては、「Q&A」をご参照ください。
その他、ご不明な点がございましたら、下記問合せ先までお問合せください。
関連リンク
PDFファイルの閲覧には「Adobe Acrobat Reader(R)」をアドビシステムズ社サイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
青森市市民部生活安心課
〒030-0801 青森市新町一丁目3-7 駅前庁舎4階
電話:017-734-5258 ファックス:017-734-5256
お問合せは専用フォームをご利用ください。
青森市浪岡振興部市民課
〒038-1392 青森市浪岡大字浪岡字稲村101-1 浪岡庁舎1階
電話:0172-62-1140 ファックス:0172-62-9368
お問合せは専用フォームをご利用ください。