公共ますの設置
公共ますとは
各家庭や事業所などから排出される汚水を公共下水道に接続するために必要な「ます」で、公道等との境界から1メートル以内の宅地に設置し、市が管理するものです。
(一部地区(合流区)では公道上に公共ますがあります)
公共ますの設置
新築や水洗化の際に、接続できる公共ますがない場合、設置の手続が必要になります。
原則、1つの宅地につき1箇所の公共ますを市負担(公費)で設置します。
ただし、次の施工については自己負担(自費)となります。
- 既に公共ますがあるが自己都合により増設・移設・撤去する場合
- 開発行為または位置指定道路の築造による下水道整備区域内にますを設置する場合
- 青森県住宅供給公社の分譲地及び組合施工の区画整理事業区域内にますを設置する場合
- 農業集落排水事業による整備区域内にますを設置する場合
- 下水道未整備区域にますを設置する場合
- 早急に公共ますが必要で市の施工では間に合わない場合
(注意)現場条件等により公共ますを設置できないことがあります
市負担(公費)で設置する場合
申請から完成までにかかる時間を考慮し、設置希望日の3か月前(冬季は4か月前)の申請書類の提出をお願いしています。
下記の設置工事のスケジュールを参考に、設置希望日に間に合うように申請してください。
市道などに設置する工事のスケジュール(一般的な工事)
設置工事の工期 |
申請期限 |
入札の通知 |
業者決定 |
---|---|---|---|
5月末 | 2月20日まで | 3月中旬 | 3月下旬 |
6月末 | 3月20日まで | 4月中旬 | 4月下旬 |
7月末 | 4月20日まで | 5月中旬 | 5月下旬 |
8月末 | 5月20日まで | 6月中旬 | 6月下旬 |
9月末 | 6月20日まで | 7月中旬 | 7月下旬 |
10月末 | 7月20日まで | 8月中旬 | 8月下旬 |
11月末 | 8月20日まで | 9月中旬 | 9月下旬 |
12月末 | 9月20日まで | 10月中旬 | 10月下旬 |
工期が1月末と2月末となる工事は積雪等の影響があるため発注できません | 工期が1月末と2月末となる工事は積雪等の影響があるため発注できません | 工期が1月末と2月末となる工事は積雪等の影響があるため発注できません | 工期が1月末と2月末となる工事は積雪等の影響があるため発注できません |
3月末 | 11月20日まで | 12月中旬 | 12月下旬 |
工期が4月末となる工事は積雪の影響により設計調査ができないため発注できません | 工期が4月末となる工事は積雪の影響により設計調査ができないため発注できません | 工期が4月末となる工事は積雪の影響により設計調査ができないため発注できません | 工期が4月末となる工事は積雪の影響により設計調査ができないため発注できません |
(例)設置工事の「工期が5月末」の工事は、5月末までに公共ますを設置する工事です。
入札の通知および業者決定については、スケジュールが前後する場合があります。
(注意)申請期限が土曜日・日曜日・祝日となる場合は、その前の営業日が申請期限となります。
国道、県道などに設置する工事のスケジュール(規模の大きい工事)
- 県道(県管理の国道を含む)に面している土地の工事、規模の大きい工事
上記スケジュールの申請期限より2か月前に申請してください。 - 国道に面している土地の工事
国道との協議の進捗による。(上記スケジュールの申請期限より6か月程度前に申請してください。)
あくまで目安ですので、道路管理者との占用協議の進捗などの影響により、上記より時間がかかる場合があります。
注意事項
- 早急に公共ますが必要で市の施工では間に合わない場合は、自己負担で設置してください。
- 設置希望日は参考情報として設置工事請負業者に情報提供しますが、設置工事請負業者の設置期限は市が発注した設置工事の工期となるため、希望日までの設置を保証するものではありません。
- 公共ますの設置場所は市と申請者で協議の上決定します。
- 申請の際は下水道台帳等により前面道路の本管の深さを確認して、希望する公共ますの深さを決めてください。
- 月の上旬に設置希望の場合は、前月末工期の工事に間に合うように申請することをお勧めします。
- 規模の大きい施工(国道や県道等の幹線道路に接する宅地内に設置する場合など)や深い位置に埋設されている下水道本管に接続する施工の場合については、他機関との協議や設計業務および入札手続に通常よりも時間を要するため3か月間で対応ができないことがあります。
- 入札が不調となり業者が決まらなかった場合は、業者が決定するまで再入札を行うことになるため、申請時の工期から遅くなる可能性があります。
- 市の設置工事請負業者が決まった後に申請を取り下げて、自己負担での設置工事に切替えることはできません。
- いかなる場合であっても、希望日までに公共ますが設置できないこと及び希望した場所に設置することができないことにより生じる損害について、市は補償することはできません。
申請書類
- 公共ます及び取付管設置承諾書(市負担)(様式第1号)
- 概要図
- 公共下水道布設承諾書(公共下水道が私道に埋設される場合)
- 誓約書(公共下水道が私道内に埋設され、私道所有者が不明である場合)
自己負担(自費)で施工する場合
工事業者を自身で決めていただき、着工予定日の1週間以上前までに申請書類をご提出ください。
申請書類
- 公共ます及び取付管設置等工事承認申請書(自己負担)(様式第3号)
- 概要図
- 道路占用許可書写し等
- 公共下水道布設承諾書(公共下水道が私道に埋設される場合)
- 誓約書(公共下水道が私道内に埋設され、私道所有者が不明である場合)
申請様式
- 公共ます及び取付管設置承諾書(市負担)(様式第1号) (PDF 105.4KB)
- 公共ます及び取付管設置承諾書(市負担)(様式第1号) (Word 38.0KB)
- 公共ます及び取付管設置等工事承認申請書(自己負担)(様式第3号) (PDF 90.1KB)
- 公共ます及び取付管設置等工事承認申請書(自己負担)(様式第3号) (Word 33.5KB)
- 概要図(様式) (PDF 114.8KB)
-
概要図(記入例) (PDF 198.4KB)
- 公共下水道布設承諾書 (PDF 199.2KB)
- 公共下水道布設承諾書 (Excel 20.4KB)
- 誓約書 (PDF 58.4KB)
- 誓約書 (Word 12.4KB)
PDFファイルの閲覧には「Adobe Acrobat Reader(R)」をアドビシステムズ社サイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
青森市企業局水道部給排水課
〒030-0841 青森市奥野一丁目2-1
電話:017-774-1234 ファックス:017-774-1236
お問合せは専用フォームをご利用ください。