平成27年国勢調査 概要
調査の目的
国勢調査は、我が国の人口、世帯、産業構造などの実態を明らかにするとともに、国及び地方公共団体における各種行政施策の基礎資料を得ることを目的として行われる国の最も基本的な統計調査です。
調査期日
調査は、平成27年10月1日現在で実施しました。
なお、次回の調査は、平成32年10月1日に実施されます。
青森市の人口及び世帯数(単位:人,世帯)
平成27年
区分 | 人口 (総数) |
人口 (男) |
人口 (女) |
世帯数 |
---|---|---|---|---|
青森地区 | 269,435 | 125,089 | 144,346 | 112,143 |
浪岡地区 | 18,213 | 8,471 | 9,742 | 6,091 |
合計 | 287,648 | 133,560 | 154,088 | 118,234 |
平成22年
区分 | 人口 (総数) |
人口 (男) |
人口 (女) |
世帯数 |
---|---|---|---|---|
青森地区 | 280,366 | 130,173 | 150,193 | 113,331 |
浪岡地区 | 19,154 | 8,911 | 10,243 | 6,082 |
合計 | 299,520 | 139,084 | 160,436 | 119,413 |
増減
区分 | 人口 (総数) |
人口 (男) |
人口 (女) |
世帯数 |
---|---|---|---|---|
青森地区 | 10,931 | 5,084 | 5,847 | 1,188 |
浪岡地区 | 941 | 440 | 501 | 9 |
合計 | 11,872 | 5,524 | 6,348 | 1,179 |
今回の調査で初めてインターネット回答が導入されましたが、本市では、40,663世帯(34.4%)から回答をいただきました。ご協力ありがとうございました。
青森市に関する集計結果
人口等基本集計
人口、世帯、住居に関する結果です。
詳細は、次のリンクをご覧ください。
就業状態等基本集計
人口の労働力状態、産業・職業(大分類)別構成に関する結果です。
詳細は、次のリンクをご覧ください。
世帯構造等基本集計
母子・父子世帯などの世帯の状況に関する結果です。
詳細は、次のリンクをご覧ください。
移動人口の男女・年齢等集計
人口の転出入状況に関する結果です。
詳細は、次のリンクをご覧ください。
移動人口の就業状態等集計
移動人口の労働力状態、産業・職業(大分類)別構成に関する結果です。
詳細は、次のリンクをご覧ください。
従業地・通学地による人口・就業状態等集計
従業地・通学地による人口の基本的構成及び就業者の産業・職業(大分類)別構成に関する結果です。
詳細は、次のリンクをご覧ください。
抽出詳細集計
就業者の産業・職業(中分類)別構成に関する詳細な結果です。
詳細は、次のリンクをご覧ください。
年齢・国籍不詳をあん分した人口(参考表)
総務省統計局では、人口等基本集計結果のうち、人口に係る最も重要な項目である年齢及び国籍の不詳について、一定の処理方法に基づきあん分して算出した結果を今回の調査から市区町村別に集計しました。
次の添付ファイルをご覧ください。
時系列データ
平成2年以降の調査結果を編集・加工して作成したものです。
詳細は、次のリンクをご覧ください。
関連情報
このページに関するお問い合わせ
青森市企画部企画調整課
〒038-8505 青森市柳川二丁目1-1 柳川庁舎3階
電話:017-763-5244 ファックス:017-763-5243
お問合せは専用フォームをご利用ください。