青森市津波避難計画
平成23年3月に発生した国内観測史上最大規模の東北地方太平洋沖地震(マグニチュード9.0)により、東日本の太平洋沿岸各地で甚大な津波被害が発生しました。
今後、青森市において発生が想定される津波被害から市民の生命、身体の安全を確保するために、地域ごとの浸水予測、避難行動に関する情報を提供し、市民一人ひとりの主体的な津波からの避難行動に資することを目的に平成26年2月に「青森市津波避難計画」を策定しました。
令和2年4月に内閣府から「日本海溝・千島海溝沿いの巨大地震モデル」が公表されたことを踏まえ、青森県において独自にシミュレーションを行い、令和3年5月に新たな津波浸水想定を含む解説書が公表されました。
本市では、この公表を受け、津波浸水想定区域や津波に関する防災情報を記載した「津波ハザードマップ」及び「津波避難計画」を更新しましたので、ご家庭や職場内でご活用ください。
本計画については、当該ハザードマップとリンクするよう、地区ごとの基本的な避難行動を示すなどの修正を行っています。
関連リンク
PDFファイルの閲覧には「Adobe Acrobat Reader(R)」をアドビシステムズ社サイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
青森市総務部危機管理課
〒030-8555 青森市中央一丁目22-5 本庁舎2階
電話:017-734-5059 ファックス:017-734-5061
お問合せは専用フォームをご利用ください。