令和6年度青森市インターンシップ研修生を募集します
市では、学生の皆さんに就業体験の機会を提供するインターンシップ受入制度を実施しています。
本市のインターンシップ受入制度は、学生の皆さんの実社会適応能力の育成、学習意欲の喚起、職業意識の涵養(かんよう)をはじめ、市役所の仕事を体験することで公務についての理解を深めていただくことなどを目的に実施しています。
令和6年度の実施内容は次のとおりです。
対象者
原則、高等学校の2年生、短期大学の1年生、4年生大学の3年生、大学院(修士課程に限る)の1年生
受入可能部署・実習内容
受入が可能な部署と主な実習内容は、次のファイルをご覧ください。
※障がいのあるかたをはじめ、希望に応じて受入部署の調整や実習内容を変更するなど、柔軟に対応したいと考えていますので、お気軽にご相談ください。
〈連絡先〉青森市総務部人事課人事チーム
電話017-734-5093(直通)
これまでのインターンシップの様子






要綱・要領
インターンシップへの申込みに当たっては、青森市インターンシップ受入制度実施要綱・令和6年度青森市インターンシップ実施要領をご確認ください。
-
青森市インターンシップ受入制度実施要綱 (PDF 162.9KB)
-
令和6年度インターンシップ実施要領(大学・大学院・短期大学) (PDF 176.1KB)
-
令和6年度インターンシップ実施要領(高等学校) (PDF 174.3KB)
-
令和6年度インターンシップ実施要領(特別支援学校) (PDF 489.7KB)
申込から実習までの流れ
- 申込
青森市インターンシップ受入制度申込書(様式第1号)・青森市インターンシップ調査表(様式第2号)をご提出ください。
<提出先>
〒030-8555青森県青森市中央一丁目22番5号
青森市総務部人事課
<募集期限>
令和6年6月19日(水曜日)必着
- 受入可否の決定、通知
受入可否の決定後、市役所から学校またはご本人へ通知します。 - 受入決定後の手続
青森市インターンシップ受入制度に係る誓約書(様式第4号)をご提出ください。
- インターンシップの実施
受入課にて実習を行います。 - 実習後の意見書の提出
今後のインターンシップ実施の参考とさせていただくため、研修生には研修終了後に青森市インターンシップ受入制度に対する意見書を提出していただきます。ご協力をお願いします。
PDFファイルの閲覧には「Adobe Acrobat Reader(R)」をアドビシステムズ社サイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
青森市総務部人事課
〒030-8555 青森市中央一丁目22-5 本庁舎2階
電話:017-734-5093 ファックス:017-734-5091
お問合せは専用フォームをご利用ください。