eLTAX(エルタックス)による市税の電子申告等のご案内
青森市では、申告手続における納税者の利便性の向上を図るため、地方税共同機構が運営する地方税ポータルシステム(eLTAX:エルタックス)を利用した、インターネットによる法人市民税、個人市民税・県民税(特別徴収)、固定資産税(償却資産)の申告等を受付していますのでどうぞご利用ください。
eLTAX(エルタックス)とは
地方税ポータルシステムの呼称で、市税における手続を、インターネットを利用して電子的に行うシステムです。
国税の電子申告e-tax(イータックス)とは異なります。
eLTAXポータルセンタを経た手続のイメージ
eLTAXで利用できる手続
税目 | 電子申告 | 電子申請・届出 | 電子納税 |
---|---|---|---|
法人市民税 |
|
|
電子申告後にご利用ください |
個人市民税・県民税 |
|
特別徴収義務者の所在地・名称変更届出書 | 電子申告後にご利用ください |
固定資産税 (償却資産) |
|
(現在利用可能な手続はありません) | (現在利用可能な手続はありません) |
eLTAXによる電子申告には次のようなメリットがあります。
- 申告書等を市役所に郵送・持参しなくても、自宅やオフィスからインターネットで簡単に「申告等」ができます。
- 複数の地方公共団体への申告をまとめて一度に送信することができます。(eLTAX参加団体に限ります。)
- eLTAX対応ソフト(PCdesk)を利用して申告書を簡単に作成できます。
- 市販の税務会計ソフトで作成した申告データを利用できます。(eLTAX対応ソフトに限ります。)
eLTAXによる電子納税には次のようなメリットがあります。
- 金融機関等の窓口へ出向かなくても、自宅やオフィスからインターネットで簡単に「納付」ができます。
- 電子申告と合わせて申告から納税まで一連の手順で利用できます。
- 複数の地方公共団体への納付をまとめて一度の手続で行うことができます。(電子申告をした場合に限られます。)
eLTAXの利用方法
初めてeLTAXを利用する場合は、eLTAXのホームページからの利用届出が必要です。
- eLTAXのホームページから利用届出を行います。
利用届出(新規)を一度だけ行い、利用者ID及び仮暗証番号を取得してください。
Eメールアドレスと電子証明書のご準備をお願いします。
ひとつの利用者IDで複数の地方公共団体への申告等の手続が行えます。
なお、既に他の地方公共団体へ電子申告をしている場合は利用届出は必要ありません。
ただし、提出先として青森市を追加登録する必要があります。 - 手続完了通知を受け取ります。
数日後、利用届出(新規)の受付手続が完了したことを知らせる「手続完了通知」メールが、Eメールアドレスへ届きます。 - eLTAX対応ソフトウェアを取得します。
申告書などの作成・送信は、eLTAX対応ソフトから行います。eLTAXのホームページから、無料のeLTAX対応ソフト(PCdesk)を取得してください。
また、市販の税務・会計ソフトウェアの中にもeLTAXに対応しているものがあります。 - eLTAXにログインし、仮暗証番号を変更します。
- 電子申告、電子申請・届出、電子納付を行います。
eLTAXについてのお問合せ先
地方税共同機構
電話:0570-081459(ハイシンコク)(全国一律市内通話料金)
受付時間:午前9時00分から午後5時00分まで(土曜日・日曜日・祝祭日を除く)
利用届出・さらに詳しい情報は、以下のeLTAXのホームページでご確認ください。
青森市の窓口
- 法人市民税
市民税課諸税チーム
電話:017-734-5192 - 個人市民税・県民税(特別徴収)
市民税課特別徴収チーム
電話:017-734-5197 - 固定資産税(償却資産)
資産税課管理調整・償却資産チーム
電話:017-734-5204 - 電子納税
納税支援課収納管理チーム
電話:017-734-5208
このページに関するお問い合わせ
青森市税務部市民税課
〒030-0801 青森市新町一丁目3-7 駅前庁舎2階
電話:017-734-5191 ファックス:017-734-5190
お問合せは専用フォームをご利用ください。