三者間通話
外国語による119番通報を受けた場合、円滑かつ的確に対応するため、電話通訳センターを介した三者間での通訳による多言語対応サービスを導入しています。
また、本サービスは、24時間365日対応しています。
通報時の流れ
- 携帯電話もしくは固定電話から119番通報をしてください。
- 消防本部で、119番通報を受け付けます。
- 受け付けた119番通報を通信指令課職員が直ちに通訳センターへ転送します。電話を切らずにそのままお待ちください。
- 転送後は通報者の方、通信指令課職員、通訳者の三者による通話が可能となります。通報したい内容をお話しください。(通訳の方の質問にもお答えください。)
以下のイラストで、具体的に紹介しています。
本サービスでは、以下の21の言語に対応しています。
- 英語
- 中国(北京)語
- 韓国語
- タイ語
- ベトナム語
- インドネシア語
- マレー語
- タガログ語
- ネパール語
- ミャンマー語
- クメール語
- モンゴル語
- シンハラ語
- ポルトガル語
- スペイン語
- ドイツ語
- フランス語
- イタリア語
- ロシア語
- ヒンディー語
- ベンガル語
【お問合せ先】
消防本部通信指令課
017-775-0851
PDFファイルの閲覧には「Adobe Acrobat Reader(R)」をアドビシステムズ社サイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
青森地域広域事務組合消防本部通信指令課
〒030-0861 青森市長島二丁目1-1
電話:017-775-0851 ファックス:017-775-1444
お問合せは専用フォームをご利用ください。