小児慢性特定疾病児童日常生活用具給付事業
更新情報
- 2025年4月1日組織・機構の見直しに伴い、担当課の所属先を更新しました。
小児慢性特定疾病にり患し、在宅で日常生活を営むのに著しく支障のある児童等に対し日常生活用具を給付します(一部自己負担あり)。
1 対象者
以下の要件を全て満たしているかた
- 小児慢性特定疾病の医療費助成を受けており、在宅療養生活を営むのに著しく支障のある児童等
- 用具ごとに定められた対象要件を満たしていること(対象要件は給付用具一覧からご確認ください。)
- 小児慢性特定疾病に係る施策以外の児童福祉法による施策及び障がい者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律による施策の対象とならないかた
2 給付用具
給付用具一覧からご確認ください。
3 自己負担額
収入の状況に応じて、用具の給付に要する費用の一部を負担していただきます。
また、用具ごとの基準額を上回る価格の用具を給付する場合、基準額を超える費用についても自己負担となります。
4 申請に必要なもの
- 日常生活用具給付申請書(様式第1号)
- 同意書(様式第1号の2)
- 青森市小児慢性特定疾病医療費医療受給者証
- 給付を希望する用具の詳細が分かるもの(カタログの写し等)
- 世帯全員の所得状況を確認することができる書類(公簿で確認できる場合は不要)
(注1)上記のほか、希望する用具によって必要なものが異なりますので、事前にお問合せください。
(注2)用具購入前に申請していただく必要があります。
5 申請窓口
あおもり親子はぐくみプラザ(元気プラザ内)
電話:017-718-2987
ファックス:017-718-2951
月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く)8時30分~18時00分
浪岡振興部 健康福祉課(青森市役所 浪岡庁舎内)
電話:0172-62-1114
ファックス:0172-62-0023
月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く)8時30分~18時00分
6 その他
「小児慢性特定疾病医療費助成制度」のページもご参照ください。
関連リンク
PDFファイルの閲覧には「Adobe Acrobat Reader(R)」をアドビシステムズ社サイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
青森市こども未来部あおもり親子はぐくみプラザ
〒030-0962 青森市佃二丁目19-13
電話:017-718-2987 ファックス:017-718-2951
お問合せは専用フォームをご利用ください。