医療意見書のオンライン登録(お知らせ)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003569  更新日 2025年4月1日

印刷大きな文字で印刷

更新情報

  • 2025年4月1日組織・機構の見直しに伴い、担当課の所属先を更新しました。

医療意見書のオンライン登録

現在、手書きまたは院内システム等コンピュータ上で作成している医療意見書について、厚生労働省では、令和5年10月1日から小児慢性特定疾病のオンライン登録を開始することとしています。
つきましては、次期難病・小慢データベースの利用にあたって、各医療機関にて円滑に準備を進めていただくため、厚生労働省より新システムの概要や今後のスケジュール、医療機関で対応していただく事項等について情報提供がありましたので、お知らせします。
※院内システムをお使いの医療機関では、システム改修が必要になる場合があります。

資料(2023年7月時点)

資料(2022年2月時点)

小慢データベースの利用に係る指定医ID・パスワードの交付

オンライン登録を利用するためには指定医ID・パスワードが必要となりますので、利用を希望される場合はご申請をお願いします。

ご申請をいただいてから1か月ほどで、医療機関様宛にID・パスワード発行通知書及び媒体(オンライン利用に必要なツール及びマニュアル等のデータが入ったDVD)を送付します。

  • 申請場所
    送付先(あおもり親子はぐくみプラザメールアドレス)
    hagukumi-plaza@city.aomori.aomori.jp
  • 申請様式
    医療機関ユーザデータファイル
    ※ファイル名は「●●病院_申請日YYYYMMDD_医療機関ユーザデータファイル」としてください。

オンライン化等に関する質問事項

オンライン化等に関してのご質問は、下記「厚労省問合せシート及びFAQ(R5年7月周知以降)_指定医向け」に入力の上、青森市保健所あおもり親子はぐくみプラザ宛のメールに添付し、ご送付ください。
質問事項は、当市で取りまとめの上、厚生労働省に照会します。

過去のご質問については、厚生労働省からFAQが示されていますので、下記ファイルをご確認ください。

質問事項の送付先

送付先(あおもり親子はぐくみプラザメールアドレス)
hagukumi-plaza@city.aomori.aomori.jp

注意事項

  • お問合せメールのタイトルは、「オンライン化等に関する質問事項【医療機関名】」としてください。
  • いただいたご質問に対しての回答は、厚生労働省が自治体向けに発出するFAQを当ページに掲載させていただく形でのご対応になりますのでご了承ください。

PDFファイルの閲覧には「Adobe Acrobat Reader(R)」をアドビシステムズ社サイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

青森市こども未来部あおもり親子はぐくみプラザ
〒030-0962 青森市佃二丁目19-13
電話:017-718-2987 ファックス:017-718-2951
お問合せは専用フォームをご利用ください。