脳脊髄液減少症
交通事故やスポーツ外傷等による頭部や全身への強い衝撃で、脳脊髄液が漏れだし減少することによって、頭痛、頸部痛、めまい、倦怠、記憶障害等の様々な症状を呈する「脳脊髄液減少症」と呼ばれる疾患が起こるのではないかとされています。
ブラッドパッチ療法(硬膜外自家血注入療法)
脳脊髄液が漏れだしている部分に自分の血液を注入し、髄液の漏れを止める方法です。
「脳脊髄液減少症」に有効な治療法の一つとされており、平成28年4月1日から保険が適用されることとなりました。
実施医療機関につきましては次の「先進医療を実施している医療機関の一覧」(厚生労働省ホームページ)でご確認ください。
お問合せ
青森市保健所 感染症対策課
電話番号:017-765-5282
このページに関するお問い合わせ
青森市保健部青森市保健所感染症対策課
〒030-0962 青森市佃二丁目19-13
電話:017-718-2852 ファックス:017-765-5202
お問合せは専用フォームをご利用ください。