成年後見制度に関する相談
更新情報
- 2025年5月7日「成年後見制度の利用事例」、「成年後見人をつけるメリット」、「成年後見制度利用にあたっての留意事項」を追加しました。関連情報に「厚生労働省ウェブサイト【成年後見制度はやわかり】」を追加しました。
こんなことはありませんか
- お金や通帳等の管理ができない
- 施設の入所手続や病院の入院手続ができない
- 認知症などにより、悪質商法や訪問販売で高額な契約を何件もしている
- 将来、自分が認知症になったときに誰が支えてくれるのか不安
- 障がいのある子どもと暮らしているが、親がいなくなった後のことが心配
成年後見制度とは
認知症、知的障がい、精神障がいなどによって物事を判断する能力が十分でないかたの権利を守る援助者(成年後見人)を選び、本人を法律的に支援する制度です。
成年後見制度の利用事例
成年後見制度を使った事例についてご紹介します。
〈事例1〉
【利用前】
お金の計算や管理が苦手で、高いものを買ったり、役所や銀行などでの手続を行う時は母親に任せていた。ある日、母親が病気で倒れてしまった。
【利用後】
成年後見人が私の代わりに、銀行で手続をしてくれた。これからの生活は成年後見人がサポートしてくれることとなった。
〈事例2〉
【利用前】
家にあったことを忘れて同じものを買ってしまうことが増えた。一人暮らしではなく、グループホームに入所したらいいのか、自分では判断できない。
【利用後】
成年後見人が相談にのってくれた。そしてサポートを受けながら、今までどおり自分の家で生活を続けることができた。
〈事例3〉
【利用前】
悪質業者から電話があり、だまされそうになった。最近、物忘れも増えてきたので、今後だまされないか心配。
【利用後】
成年後見人がその契約を取り消してくれた。
成年後見人をつけるメリット
- 詐欺や不要な契約を防止することができる
- 預貯金の管理や使い込みを防ぐことができる
- 介護施設等と契約することができる など
成年後見制度利用にあたっての留意事項
- 成年後見人等に対して、報酬を払う必要がある
- 手続に時間を要する場合がある
- 財産が管理されるため、親族が思うように使えない場合がある など
申立てができるかた
本人(後見以外)、配偶者、4親等以内の親族などが申立人となり、家庭裁判所へ手続することができます。
※4親等以内の親族の申立てが期待できないかたは、市長が申立人となります。
成年後見制度に係る中核機関
高齢者支援課、障がい者支援課、健康福祉課(浪岡)は、成年後見制度を必要とするかたが安心して制度を利用できるよう、地域包括支援センター等と連携し、地域で支える体制を構築する地域連携ネットワークをコーディネートする中核機関としての役割を担っています。成年後見制度の概要や申立てに関することなど、お気軽にご相談ください。
相談窓口
市の相談窓口
- 駅前庁舎
高齢者支援課(電話:017-734-5326)
障がい者支援課(電話:017-718-1076) - 浪岡庁舎
健康福祉課(電話:0172-62-1113、0172-62-1134)
お近くの相談窓口
相談窓口 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
青森市地域包括支援センターおきだて | 青森市富田五丁目18-3 | 017-761-4580 |
青森市地域包括支援センターすずかけ | 青森市里見二丁目13-1 | 017-761-7111 |
青森市中央地域包括支援センター | 青森市新町二丁目1-8 | 017-723-9111 |
青森市東青森地域包括支援センター | 青森市浜館六丁目4-5 | 017-765-3351 |
青森市南地域包括支援センター | 青森市妙見三丁目11-14 | 017-728-3451 |
青森市東部地域包括支援センター | 青森市矢田前字弥生田47-2 | 017-726-5288 |
青森市おおの地域包括支援センター | 青森市東大野二丁目1-10 | 017-711-7475 |
青森市地域包括支援センター寿永 | 青森市大字高田字川瀬187-14 | 017-739-6711 |
青森市地域包括支援センターのぎわ | 青森市大字羽白字野木和45 | 017-763-2255 |
青森氏地域包括支援センターみちのく | 青森市港町三丁目6-3 | 017-765-0892 |
青森市地域包括支援センター浪岡 | 青森市浪岡大字浪岡字稲村274 | 0172-69-1117 |
相談窓口 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
地域活動支援センター八甲 | 青森市問屋町一丁目15-10 | 017-728-8601 |
地域活動支援センターすばる | 青森市大字四ツ石字里見75-2 | 017-764-2424 |
やましろ | 青森市大字六枚橋字磯打95-26 | 017-754-3010 |
指定相談支援事業所青森中央 | 青森市新町二丁目1-8 | 017-723-9911 |
指定相談支援事業所ほたる | 青森市浪岡大字浪岡字稲村274 | 0172-62-9294 |
添付ファイル
PDFファイルの閲覧には「Adobe Acrobat Reader(R)」をアドビシステムズ社サイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
青森市福祉部高齢者支援課
〒030-0801 青森市新町一丁目3-7 駅前庁舎1階
電話:017-734-5326 ファックス:017-734-5789
お問合せは専用フォームをご利用ください。