ここから本文です。
更新日:2023年3月1日
学校施設開放は、子どもの安全な遊び場の確保並びに地域住民の体育・スポーツ活動及び社会教育活動のため、学校教育に支障のない範囲において学校施設を計画的・継続的に開放し、地域住民が気軽に学べる環境づくりを目的にしています。
<申請先>
青森市教育委員会事務局文化学習活動推進課
<申請方法>
原則として、電子申請サービスを利用したオンライン申請です。電子申請が御利用できる方は、次のリンク先からお申し込みください。
◎電子申請(外部サイトへリンク)(外部サイトへリンク)
電子申請が御利用できない方は、下記書類をダウンロードし記入の上、郵送または文化学習活動推進課の窓口にてお申し込みください。
※団体登録手続前に、利用を希望する学校に、施設が利用可能かの確認をお願いします。
問合せ先については、関連リンク「学校一覧、連絡先」参照
<申請書類>
・【様式】登録申請書・構成員名簿
・会則
※会費等を徴収する場合は次の書類も添付
・【様式】当該年度の収支予算書
・【様式】昨年度の収支決算書
<申請期間>
団体登録の申請は随時受付けております。
※団体登録の申請のタイミングによっては、利用開始を希望する日の施設利用許可申請に間に合わない場合があります。
<施設開放を行っている学校>
青森市立小学校(全42校)及び中学校(全19校)
(登録可能な校数は、3校まで)
※団体登録手続前に、利用を希望する学校に、施設が利用可能かの確認をお願いします。
問合せ先については、関連リンク「学校一覧、連絡先」参照
<団体登録証>
利用団体として承認された団体には、学校を通じて「利用団体登録証」を交付します。利用希望施設が複数ある場合は、1番目に希望した学校から交付します。
なお、登録不承認となった場合は、メール等でその旨お知らせします。
○「利用団体登録」は、学校施設を利用可能な団体であることの登録であり、実際の学校施設の利用に当たっては、利用を希望する学校へ「学校施設利用許可申込み」を行い、学校長の利用許可が必要となります。(利用団体登録は、学校施設の利用を保証するものではありません。)
○「学校施設利用許可申込み」の手続については、利用を希望する各学校にお問合せください。
○学校施設開放は、学校教育に支障のない範囲で行うため、各学校の事情に応じて利用に制限があります。 団体登録手続の前に、利用を希望する学校に利用可能かの確認をお願いします。
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
問合せ
より良いウェブサイトにするために皆さんのご意見をお聞かせください。
Copyright © Aomori City All Rights Resereved.