ここから本文です。
更新日:2023年1月5日
はたちのつどい(成人式)参加申し込みはこちらから
※記載の感染症対策、注意事項をよくお読みの上、参加申し込みしてください。
今年度の式典の開催概要、テーマ「Bon Voyage!」へ込めた想いについて、市の広報番組「Aomo LIVE」(放送:青森ケーブルテレビ)で放送されました。
放送内容は青森市公式ユーチューブチャンネルにてご覧いただけます。
「成人の日」は、大人になったことを自覚し、自ら生き抜こうとする青年を祝い励ます日であり、本市においては、20歳を迎えるかたを市民挙げて祝福し、大人としての義務や責任、家族への感謝、地域の方々とのつながり等、社会との関わりを再認識してもらうために例年成人式を開催しております。
令和4年4月1日から、民法改正により成年年齢が20歳から18歳に引き下げられましたが、青森市の成人の式典(成人式)はこれまでどおり当該年度に満20歳を迎えるかたを対象に、「はたちのつどい」と名称を変更し開催します。
【対象者】 平成14(西暦2002)年4月2日~平成15年(西暦2003)年4月1日生まれ
【開催日】 令和5年1月8日(日曜日) 11時00分から
※開催内容については、今後、実行委員会で検討します。
※新型コロナウイルス感染症の影響により、急遽中止、または予定を変更する場合もあります。
中学校区ごとに会場を分散して開催します。
〔青森市立中学校出身のかた〕:各出身中学校(青森地区)、青森市中世の館(浪岡地区)
〔青森市立中学校出身以外のかたなど〕:アウガ5階 青森市男女共同参画プラザ AV多機能ホール
※各出身中学校で式典に参加するかたは、当日うち履きを持参してください。
・11月上旬、市内に住民票のある対象者へ開催案内文書を発送しました。
・青森市外に転出されたかたも参加可能です。
令和4年11月30日(水)までに下記申し込みフォームから申し込みしてください。
※電子チケット管理システムとしてYahoo!社の提供するPassMarketを使用します。
※事前申込のないかたは参加できません。
※式典の変更・中止等の場合、事前申込いただいたメールアドレスへご連絡します。
1.下記のリンク先にアクセス
2.「チケットを申し込む」で進む
3.対象会場のチケットを選択の上、「次へ進む」(Yahoo!IDをお持ちでないかたは「ログインせずに進む」)
4.必要事項を入力し、「次へ進む」
5.申し込み完了メールを受け取るアドレスを入力、内容を確認し、「申込内容を確定する」
6.申し込み完了。入力したアドレスへ、申込完了メールが送付されます。
(迷惑メール対策等でドメイン設定(受信拒否設定)をしている場合、申込完了メールや連絡メールが届きません。ドメイン設定を解除するか「@mail.yahoo.co.jp」からのメールを受信できるよう設定してください。)
PassMarket申込方法(PDF:1,167KB)
※会場によっては完了メール、受付用QRコードを確認する場合がありますので、届いたメールは削除せず、保存しておいてください。
※申し込み完了メールが届かない場合は文化学習活動推進課までご連絡ください。
参加申し込みはこちら(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
令和4年11月30日(水)までに申込完了するようお願いします。
現時点の予定です。予定なく内容が変更される場合がありますのでご了承ください。
浪打中学校 | 佃中学校 | 南中学校 | 古川中学校 |
沖館中学校 | 油川中学校 | 西中学校 | 東中学校 |
筒井中学校 | 横内中学校 | 荒川中学校 | 新城中学校 |
甲田中学校 | 浦町中学校 | 造道中学校 | 戸山中学校 |
北中学校 | 三内中学校 | 中世の館(浪岡中学校) | アウガ会場 |
1.参加当日、以下の場合は、来場しないでください。
・新型コロナウイルス感染症の陽性者となり、発症日(無症状の場合は検体採取日)から7日間の療養期間
を経過していない
・同居家族が新型コロナウイルス感染症の陽性者となったため濃厚接触者となり、5日間の待期期間を経過
していない
・新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者とはなっていないが、5日以内に新型コロナウイルス感染症の陽
性者と接触があり新型コロナウイルス感染症の症状がある、または感染対策を行わずに新型コロナウイル
ス感染症陽性者と5日以内に飲食を共にした
・37.5度以上の発熱(または平熱比1度超過)がある
・せき、のどの痛みなど風邪の症状がある
・だるさ、息苦しさがある
・嗅覚や味覚の異常がある
2.会場内では常時マスクの着用をお願いします。鼻を出した状態、あごにマスクをずらした状態での着用は禁止といたします。マスクを着用していただけない場合は、入場不可・退場とします。
3.入場口にて検温、手指の消毒を実施し、37.5度以上の発熱や咳などの症状が確認されたかたは入場をお断りします。
4.ソーシャルディスタンスの確保にご協力をお願いします。
5.飛沫感染防止のため、大声での会話などは禁止とします。
6.感染防止・危険防止の観点からスタッフがお声がけする場合があります。その際は必ずスタッフの指示に従ってください。また、各会場で決められたルールについても遵守してください。
1.運営の妨げとなる行為や迷惑行為は固く禁じ、指示に従わない場合は退場していただきます。
2.飲酒されているかた、アルコール類をお持ちのかたは入場をお断りします。
3.会場には駐車場を設けませんので、公共の交通機関等を御利用ください。
4.会場の密を防ぐため、参加対象の方以外の入場はご遠慮ください。ただし、車イスや介助のための付添は事前にご連絡ください。
やむを得ず当日式典に参加できなくなったかたや、写真だけ撮影をしたいかたのため、好きな時間にいつでも記念写真の撮影ができるよう、各会場の玄関前や校門等に設置するはたちのつどいの会場を明示する看板や写真撮影場所を1月9日(月)まで設置します。
また、駅前庁舎1階総合案内横にも1月9日(月)まで写真撮影場所を設置しますのでご活用ください。
各会場における式典の企画・運営を行う実行委員を募集します。
【応募条件】
やる気のあるかた!! 年齢、経歴など、一切問いません。
【報酬等】
報酬、謝礼等はございません。
【主な活動内容】
式典の企画・運営、アトラクションの企画・運営 など
【実行委員の募集を行っている会場】
会場名 | 問合せ先 |
浪打中学校会場 | 浪打中学校 電話:017-741-6461 |
佃中学校会場 | 佃中学校 電話:017-742-4251 |
南中学校会場 | 南中学校 電話:017-734-4164 |
沖館中学校会場 | 沖館中学校 電話:017-781-0855 |
西中学校会場 | 西中学校 電話:017-781-0611 |
東中学校会場 | 東中学校 電話:017-726-2135 |
筒井中学校会場 | 筒井中学校 電話:017-741-7161 |
浦町中学校会場 | 浦町中学校 電話:017-774-2231 |
造道中学校会場 | 造道中学校 電話:017-741-3413 |
戸山中学校会場 | 戸山中学校 電話:017-741-4384 |
北中学校会場 | 北中学校 電話:017-754-2002 |
アウガ会場 | 文化学習活動推進課 電話:017-718-1376 |
【実行委員会の開催】
〈各中学校会場〉それぞれの実行委員会毎に会場の開催回数は異なります。
〈アウガ会場〉12月下旬まで、月2回程度のペースで会議をします。
【応募方法】
・各中学校会場:各中学校へ電話でお問合せください。
※電話の際は「成人式の実行委員の件」とお伝えください。
・アウガ会場:申込用紙に記入し、文化学習活動推進課へ郵送・持参・電子メールにて提出
更新情報
2022年1月5日、記念写真撮影用看板等について追記しました。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
問合せ
より良いウェブサイトにするために皆さんのご意見をお聞かせください。
Copyright © Aomori City All Rights Resereved.