青森市八甲田山雪中行軍遭難資料館見学
八甲田山雪中行軍遭難事件は、1902年(明治35年)に青森歩兵第5連隊が八甲田山での雪中行軍演習中に大寒波に襲われ遭難し、総勢210名中199名の犠牲者を出した惨劇です。1977年には、この事件を題材にした映画「八甲田山」が公開されています。
八甲田山雪中行軍遭難資料館では、当時の時代背景や行軍の目的・計画・装備・編成等を解説文や模型、ミニシアターによる映像などで見ることができます。展示室観覧後は、希望により幸畑陸軍基地の遭難者の墓碑等を市民のボランティアガイド及び業務員が解説します。
- 実施期間 通年
- 実施時間 9時00分~17時30分(11月~3月は16時00分まで)
- 所要時間 約60分
- 対象 教育旅行生(小・中・高)、一般のかた
- 体験人数 事前にご相談ください。
- 料金 中学生以下と70歳以上は無料、高校・大学生140円、一般270円
※20人以上の団体の場合、高校・大学生70円、一般140円
プログラムの流れ
- ミニシアター鑑賞(10分)
- 展示室内観覧(20分)
- 墓地解説・案内(15分~)
お問合せ・申込み
施設名 青森市八甲田山雪中行軍遭難資料館
住所 〒030-0943 青森市大字幸畑字阿部野163-4
電話 017-728-7063
ファックス 017-728-7063
このページに関するお問い合わせ
青森市経済部観光課
〒030-0801 青森市新町一丁目3-7 駅前庁舎3階
電話:017-734-5179 ファックス:017-734-5188
お問合せは専用フォームをご利用ください。