社会資本総合整備計画(公共下水道事業)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1005768  更新日 2025年3月13日

印刷大きな文字で印刷

更新情報

  • 2025年3月17日令和7年度から令和11年度の社会資本総合整備計画と評価の結果を追加しました。

社会資本総合整備計画

地方公共団体が、社会資本整備総合交付金を充てて交付対象事業を実施しようとする場合は、原則、基幹事業の分野ごとに社会資本総合整備計画を作成し、国土交通大臣に提出することとなっており、またこれを公表するものとなっています。
青森市では、本市の公共下水道事業について、社会資本総合整備計画「青森市における循環のみちの実現」及び、「青森市の下水道における防災・安全対策の実現」を作成し、国土交通大臣に提出しています。
社会資本総合整備計画はページ下の添付ファイルをご覧ください。

社会資本総合整備計画(令和7年度から令和11年度)

評価の結果(令和7年度から令和11年度)

社会資本総合整備計画(令和2年度から令和6年度)

評価の結果(令和2年度から令和6年度)

社会資本総合整備計画(平成27年度から平成31年度)

評価の結果(平成27年度から平成31年度)

社会資本整備総合交付金

社会資本整備総合交付金は、活力創出、水の安全・安心、市街地整備、地域住宅支援といった施策目的を実現するため、地方公共団体が社会資本総合整備計画を作成し、計画に基づき、目標実現のための基幹的な社会資本整備のほか、関連する社会資本整備やソフト事業を総合的・一体的に整備するための交付金です。

社会資本整備総合交付金については、PPP/PFIや広域化、公営企業会計の導入などの交付要件が定められています。
このうち、PPP/PFIの導入に関して、提案窓口を設置いたしました。
概要についてはページ下の添付ファイルをご覧ください。

PPP/PFI提案窓口

PDFファイルの閲覧には「Adobe Acrobat Reader(R)」をアドビシステムズ社サイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

青森市企業局水道部下水道整備課
〒030-0912 青森市八重田一丁目1-1
電話:017-736-5985 ファックス:017-736-5988
お問合せは専用フォームをご利用ください。