青森市男女共同参画推進表彰制度
更新情報
- 2025年6月24日令和7年度の推薦募集の内容に更新しました。
青森市では、男女共同参画の推進に貢献している市民等を表彰し、その取組を周知することで、男女共同参画意識の醸成を図るとともに、男女共同参画に関する取組を推進するため、青森市男女共同参画推進表彰を実施しています。
令和7年度「青森市男女共同参画推進表彰」の推薦を募集します!
募集期間:令和7年7月1日(火曜日)〜7月31日(木曜日)
表彰の対象
表彰対象は「個人及び団体の部」及び「事業者の部」とします。
「個人及び団体の部」(1者程度)
- 市内に居住し、若しくは通勤・通学する者または市内において活動する営利を目的としない団体とします。
- 家庭、地域、学校、職場等の分野で、主体的かつ積極的に男女共同参画の推進に関する取組を行っており、その取組が特に優れていると認められるものを表彰します。
(例1:男女共同参画推進に向けた普及活動や固定的性別役割分担意識の解消の取組等)
(例2:女(男)性の進出が少ない分野での女(男)性の活躍等)
「事業者の部」(1事業者程度)
- 市内に事務所、事業所等を有し、事業活動を行う個人または法人その他の団体とします。
- 男女共同参画の推進に努めるとともに、その雇用する労働者が能力を発揮するために必要な男女共同参画の推進に関する措置を講じており、その取組が特に優れていると認められるものを表彰します。
(例1:セクシュアル・ハラスメント防止などの取組、業務改善提案制度等)
(例2:女性の登用拡大、活動領域拡大、企画立案への参画等)
(例3:産前産後休暇制度の活用、育児・介護休暇制度の活用、時間外勤務の縮減等)
下記に該当するときは、表彰を受けられません。
- 公共の利益に反する活動を行っていると認められるとき
- 市税を滞納しているとき
- 刑事事件に関し、現に起訴されているものまたは刑に処せられた者(刑が消滅した者を除く。)であるとき
- この他、市長が表彰することが適当でないと認めるとき
応募方法及び必要書類
募集は公募で行います。自薦・他薦は問いません。
〈応募方法〉
応募様式に必要な書類を添付の上、令和7年7月31日(木曜日)までに郵送もしくは直接持参にてご応募ください。応募様式は、下記に掲載したほか、人権男女共同参画課、市庁舎、市民センター、支所等に設置しています。
〈必要書類〉
「市民及び団体の部」
- 応募様式【様式1】青森市男女共同参画推進表彰【個人及び団体の部】応募・推薦用紙
- 必要な書類取組内容が分かる参考資料等
「事業者の部」
- 応募様式【様式2】青森市男女共同参画推進表彰【事業者の部】応募・推薦用紙
- 必要な書類事業者の概要や取組内容が分かる参考資料等
<応募様式>
- 【様式1】青森市男女共同参画推進表彰【個人及び団体の部】応募・推薦用紙 (PDF 101.0KB)
- 【様式1】青森市男女共同参画推進表彰【個人及び団体の部】応募・推薦用紙 (Word 44.5KB)
- 【様式2】青森市男女共同参画推進表彰【事業者の部】応募・推薦用紙 (PDF 125.1KB)
- 【様式2】青森市男女共同参画推進表彰【事業者の部】応募・推薦用紙 (Word 43.0KB)
書類提出先
〒030-0801
青森市新町一丁目3-7 青森市役所駅前庁舎4階
人権男女共同参画課
過去の受賞者紹介
関連リンク
PDFファイルの閲覧には「Adobe Acrobat Reader(R)」をアドビシステムズ社サイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
青森市市民部人権男女共同参画課
〒030-0801 青森市新町一丁目3-7 駅前庁舎4階
電話:017-734-2296 ファックス:017-734-5765
お問合せは専用フォームをご利用ください。