ふるさと納税ワンストップ特例申請

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1005970  更新日 2025年2月28日

印刷大きな文字で印刷

更新情報

  • 2025年2月28日提出書類等を更新しました。

ふるさと納税ワンストップ特例制度

ふるさと納税ワンストップ特例制度とは、確定申告(個人住民税の申告を含みます。以下同じ。)に代わり、寄附を受けた都道府県・市区町村が住所地の市区町村への申告を代行する制度です。

ワンストップ特例制度により確定申告が不要に

寄附をした都道府県・市区町村に「申告特例申請書」を提出することで、確定申告を行わなくても寄附金控除を受けることができます。
「申告特例申請書」は、寄附をした翌年の1月10日までに寄附をした都道府県・市区町村に提出してください。

ワンストップ特例制度は、次の条件全てに該当するかたが対象です

1.給与のみの所得者や年金のみの所得者など確定申告をする必要のないかた
確定申告を行わなければならない自営業者等のかたや、給与所得者のかたでも、医療費控除等で確定申告を行うかたなどは対象となりません。
「申告特例申請書」を提出しても、確定申告をされた場合、ワンストップ特例の適用は受けられなくなります。確定申告をする場合は、ふるさと納税に係る寄附金の申告もお忘れのないようご注意ください。

2.ふるさと納税をされる地方公共団体の数が5以下であるかた
5以下の地方公共団体に寄附する予定で、「申告特例申請書」を提出しても、結果として6以上の地方公共団体に寄附をされた場合、全ての寄附について特例の適用は受けられなくなりますので、必ず確定申告を行ってください。
ただし、同じ地方公共団体に複数回寄附をしても1団体としてカウントします。

控除額

ワンストップ特例制度が適用されると、確定申告した場合に控除される所得税控除相当分も住民税から控除されるため、控除額は確定申告を行った場合と同額になります。

提出書類

申請には、次の3種類の書類提出の必要があります。

寄附金税額控除に係る申告特例申請書(ワンストップ特例申請書)
住所、氏名、生年月日のほか、個人番号(マイナンバー)を記載します。
本市では、寄附金の申込みをした際に、ふるさと納税ワンストップ特例申請書の送付を希望されたかたには、寄附金の納付確認後に、「受領証明書」とともに「申告特例申請書」をお送りします。

個人番号確認書類
次のいずれか1つをご提出ください。

  • 個人番号カード(写真付き)の写しの両面
  • 個人番号通知カード(写真なし)の写しの両面+住民票(マイナンバー記載なし可)
  • 個人番号が記載された住民票の写し

本人確認書類
次のいずれか1つをご提出ください。

  • 写真付き身分証明書の写しを1種類
    (例:運転免許証、運転経歴証明書、旅券、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書 等)
  • 写真なし身分証明書の写しを2種類
    (例:公的医療保険の被保険者証、年金手帳 等)

申請期限と申請先

寄附をした翌年の1月10日必着でご提出ください。

申請先
〒030-0801青森県青森市新町1-3-7
青森市市民協働推進課宛

住所変更等があった場合

「申告特例申請書」を提出後、転居による住所変更や、婚姻による氏名変更などがあった場合は、寄附をした翌年の1月10日までに、「申告特例申請事項変更届出書」を提出してください。

申請受付完了の通知

本市では、申請書の受付が完了しましたら、寄附申込時に登録いただいたメールアドレス宛に電子メールでお知らせします。メールアドレスの登録がない場合は、受付書を郵送します。

注意事項

確定申告をするかたや6以上の地方公共団体にワンストップ特例を申請するかたなどは、特例が適用されません。

【ワンストップ特例を申請しても適用されない場合】

医療費控除の申告などのため、確定申告をした場合、または住民税の申告をした場合

6以上の地方公共団体にワンストップ特例を申請した場合

寄附をした翌年の1月1日の住所地が申請書に記載された市町村でなくなったにもかかわらず、変更の届出がされていない場合

ワンストップ特例を申請した後で、市外へ転居するなど申請書の記載事項に変更がある場合には、寄附をした翌年の1月10日までに、寄附をした都道府県・市区町村に「申告特例申請事項変更届出書」を提出すると特例が適用されます。

ワンストップ特例が適用されなくなったかたが、ふるさと納税に係る寄附金控除を受けるためには、確定申告をする必要があります。

申告特例申請書は次の資料をご確認ください。

オンラインワンストップ特例申請

ワンストップ特例申請をオンラインで行えるサービスです。
紙のワンストップ特例申請書・個人番号確認書類等の提出は不要となり、マイナンバーカードにスマホをかざすことで、その場でワンストップ特例申請が完了します。
青森市に寄附されたかたは、以下の3つの方法のいずれかで申請が可能です。

「自治体マイページ」による申請(全てのポータルサイトからの寄附が対象)

「自治体マイページ」とは、青森市に寄附したふるさと納税に関する情報が一元管理できる寄附者個人の専用ページです。
どなたでも無料でご利用いただけます。
自治体マイページでは、オンラインワンストップ特例申請が可能となるほか、以下の機能もご利用いただけます。

  • 寄附に関する情報の一元管理(寄附日や寄附金額、寄附を行った自治体等の確認が可能)
  • 変更届の提出(住所変更等)
  • 寄附金受領証明書XMLデータの取得
  • 寄附金受領証明書の再発行依頼
  • 各種書類の取得(自治体からの書類到着を待たずに、受付済通知書や不備通知書等のダウンロードが可能)

「さとふるアプリ」による申請(さとふるからの寄附が対象)

さとふるを通じて寄附されたかたは、さとふるアプリでのワンストップ特例申請が可能です。
無料でご利用いただけます。

「Yahoo!ショッピングアプリ」による申請(Yahoo!ふるさと納税からの寄附が対象)

Yahoo!ふるさと納税を通じて寄附されたかたは、Yahoo!ショッピングアプリでのワンストップ特例申請が可能です。
無料でご利用いただけます。

関連リンク

PDFファイルの閲覧には「Adobe Acrobat Reader(R)」をアドビシステムズ社サイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

青森市市民部市民協働推進課
〒030-0801 青森市新町一丁目3-7 駅前庁舎4階
電話:017-734-2324 ファックス:017-734-5232
お問合せは専用フォームをご利用ください。