総合計画策定の趣旨・方針等

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1005736  更新日 2024年12月23日

印刷大きな文字で印刷

策定の趣旨

本市では、「市民力+民間力 AOMORI 次なる舞台へ」のスローガンのもと、市長公約である「みんなで未来を育てるまち」青森市を創造していくため、「仕事をつくる」、「人をまもり・そだてる」、「まちをデザインする」の3つの柱に基づき、様々な政策に取り組んでいくこととしており、その着実な実現に向け、新たに令和6年度を始期とする総合計画を策定します。

策定の基本方針

本市において総合的かつ計画的な行政運営を図るため、次の方針のもと、本市のまちづくりの最上位の指針として新たな青森市総合計画を策定します。

  1. 概ね10年後を展望したものとする。
  2. 社会経済情勢の変化に的確に対応したものとする。
  3. 土地利用の方向性を含むものとする。
  4. 国、県計画等との整合性を考慮するものとする。
  5. 市議会との連携を図るとともに、市民の意見を反映したものとする。

総合計画の構成、期間等

基本構想

令和6年度を初年度とし、目標年次を10年後の令和15年度に置き、本市の目指すべき将来像を描くこととします。

基本計画

基本構想に掲げた将来像を実現するための具体的な取組を取りまとめ、計画期間は、前期5年(令和6~10年度)、後期5年(令和11~15年度)の10年間とします。

このページに関するお問い合わせ

青森市企画部企画調整課
〒030-8555 青森市中央一丁目22-5 本庁舎2階
電話:017-734-5163 ファックス:017-734-5129
お問合せは専用フォームをご利用ください。