ホーム > くらしのガイド > ごみ・リサイクル・し尿 > リサイクル > ごみ減量・リサイクルへの取組 > 循環型社会へのキーワードは3R
ここから本文です。
更新日:2017年12月1日
大量生産・大量消費・大量廃棄という「使い捨て社会」を背景に、これまで私たちは便利で豊かな生活を送ってきました。
その結果、地球温暖化、熱帯雨林の減少などさまざまな地球規模の環境問題を引き起こしています。
この環境問題を改善するためには環境にやさしい、持続可能な「資源循環型社会」へ変えていくことが求められています。
このため、わたしたちはこれまでの社会のあり方や人々のライフスタイルを見直し、3R(スリーアール)を基調とした社会経済システムを構築していかなければなりません。
スリーアール
3Rとは、
Reduce/リデュース Reduce/リデュースごみをできるだけ減らす(排出抑制)
Reuse/リユース できるだけくり返し使う(再使用)
Recycle/リサイクル ふたたび資源として利用する(資源化)
この3Rは、循環型社会形成のために、また地球環境を守るために大事なことです。
3Rを促進し、資源循環型社会の形成を推進するためには、行政だけではなく、市民(市民団体)、事業者、行政とがパートナーシップを築き、それぞれの役割を果たしていく必要があります。
資源循環型社会
関連リンク
問合せ
より良いウェブサイトにするために皆さんのご意見をお聞かせください。
Copyright © Aomori City All Rights Resereved.