ホーム > くらしのガイド > ごみ・リサイクル・し尿 > ごみの分別 > 家庭ごみの分け方・出し方(旧青森市の区域) > ビールびん・一升びん(透き通る茶・透き通る緑)
ここから本文です。
更新日:2021年4月1日
ビールびんとして出せるものは、中びん、大びん、特大びんなど、日本国内で流通している共通規格のびんです。
一升びんとして出せるものは、透き通る茶色と透き通る緑色の一升びん(1.8リットル)のみです。
販売店へ返却したり、集団回収に出すこともできますので、ご利用ください。
ビールびんと一升びんは、生きびんと呼ばれ、洗浄してそのまま繰り返し使用できるので、再生に必要なエネルギーが少なく、環境にやさしい容器です。
地ビール、外国製ビール、「ワンウェイびん」と表示されたびん、すりガラス、濃い茶色・濃い緑色・透明・青色・黒色などの一升びん、一升(1.8リットル)以外の容量(四合・720ミリリットルなど)のびん、ワインのびんなどは、「ガラスびん」へ出してください。
次のものは、燃えないごみに出してください。
化粧品のびん、割れたびん、シンナー、農薬、劇薬などが入っていたびん、コップなどのガラス製品、蛍光管や陶磁器類など
問合せ
より良いウェブサイトにするために皆さんのご意見をお聞かせください。
Copyright © Aomori City All Rights Resereved.