卸売市場のしくみ
流通のイラスト
(1)品物の入荷
トラックなどで、全国から魚・野菜・果物・花などが配送されてきます。
(2)入荷した品物の下見
入荷した品物が卸売場に並べられると、仲卸業者や売買参加者は、せりが始まるまでに、品物の品質や数量をしらべて値段の予想をたてます。
(3)せり売り・相対取引
せり売りは、売り手である卸売業者と、買い手である仲卸業者や売買参加者との間でせりが始まります。
せりは、買う人が競争して値段をつけ、一番高い値段をつけた人が品物を買い取ります。
【せりの時間】
水産物部:朝5時15分から
青果部:朝6時30分から
花き部:朝10時から
相対取引は、売り手と買い手が1対1の交渉で値段をつける方法で、大量に品物が入荷した場合などによく行われます。
(4)仲卸業者から買出し人へ
仲卸業者は、買った品物を市場の中にある店に運んで並べ、買出しに来た魚屋さん、八百屋さん、花屋さんなどに売ります。
(5)みなさんの食卓へ
このページに関するお問い合わせ
青森市農林水産部中央卸売市場管理課
〒030-0137 青森市卸町1-1
電話:017-738-1101 ファックス:017-738-1199
お問合せは専用フォームをご利用ください。