グリーン・ブルーツーリズム活動を支援します
青森市グリーン・ブルーツーリズム活動支援事業
青森市では、グリーン・ブルーツーリズム活動に取り組む農林漁業者のかたや関連事業者等を支援します。
この機会にぜひ、グリーン・ブルーツーリズムに取り組んでみませんか?
補助対象者
市内に住所を有するまたは所在する
- グリーン・ブルーツーリズム活動を実践する農林漁業者
- 農林漁業者と連携して活動に取り組む関連業者等(例:地域団体、事業者、教育機関)
※ただし、市税を滞納している場合は補助対象外となります。
補助対象事業
農漁村交流条件整備事業
農林漁業体験民宿を新規に始めるための条件整備などの取組
補助対象経費例
- 農林漁業体験民宿の営業許可取得に必要な手数料
- 体験民宿施設のトイレ、洗面所等の維持修繕費や、スプリンクラー、火災報知機等の設備を設置する経費
※既に民宿を開業している者や団体は対象外となります。
補助金額
補助対象経費の3分の2に相当する額と300,000円のいずれか低い額
※ただし、対象経費の消費税及び地方消費税相当額は補助対象外となります。
新たなメニューづくり事業
グリーン・ブルーツーリズムの新しいメニューづくりや試行実施などの取組
補助対象経費例
- 体験に必要な備品、食材、消耗品を購入する経費
- 体験に必要な施設等使用料や農産物加工機器の貸借料
- 体験に使用する設備の設置や修繕を行うための経費
- 各種体験メニューを活用したツアー商品の企画・実施に必要な取組等に要する経費
- 講師を招いた際の謝金
補助金額
補助対象経費の3分の2に相当する額と300,000円のいずれか低い額
※ただし、対象経費の消費税及び地方消費税相当額は補助対象外となります。
関連事業者連携事業
関連事業者と連携して、グリーン・ブルーツーリズムの効果的な受入体制の整備を行う取組
補助対象経費例
「新たなメニューづくり事業」と同様です。
補助金額
補助対象経費の3分の2に相当する額と300,000円のいずれか低い額
※ただし、対象経費の消費税及び地方消費税相当額は補助対象外となります。
受入環境向上事業
既にグリーン・ブルーツーリズムに取り組んでいる農漁業者や関連事業者が、農漁業体験等の事業拡大や利便性向上のための施設の整備などを行い、活動を更に広げるための取組
補助対象経費例
- 体験に必要な備品、消耗品費を購入する経費
- 体験に必要な施設等使用料や農産物加工機器の賃借料
- 体験に使用する設備の設置や修繕を行うための経費
補助金額
補助対象経費の3分の1に相当する額と60,000円のいずれか低い額
※ただし、対象経費の消費税及び地方消費税相当額は補助対象外となります。
申請方法
申請書類
- 様式第1~3号
- 税情報確認同意書
- 旅館業営業許可申請書(農漁村交流条件整備事業実施者のみ)
※その他事業内容の詳細に関する書類を提出していただく場合があります。
申請書提出先
〒038-1392
青森市浪岡大字浪岡字稲村101-1(浪岡庁舎2階)
青森市農林水産部農業政策課管理企画チーム宛
申請に当たっての注意点
- 申請書は事業実施前に提出してください。
- 補助金は事業終了後にお支払いします。
- 事業を終了した際に実績報告等(農漁村交流条件整備事業については旅館業営業許可書の写し)の提出が必要となります。
関連リンク
-
補助金交付要綱 (PDF 79.8KB)
- 様式1号(交付申請書) (Word 27.5KB)
- 様式2号(事業計画書) (Word 23.5KB)
- 様式3号(収支予算書) (Excel 64.5KB)
- 税情報確認同意書 (Word 42.5KB)
-
青森市グリーン・ブルーツーリズム活動支援事業補助金チラシ (PDF 773.2KB)
PDFファイルの閲覧には「Adobe Acrobat Reader(R)」をアドビシステムズ社サイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
青森市農林水産部農業政策課
〒038-1392 青森市浪岡大字浪岡字稲村101-1 浪岡庁舎2階
電話:0172-62-1144 ファックス:0172-62-9369
お問合せは専用フォームをご利用ください。