PCB廃棄物の処分期限迫る!
更新情報
- 2025年10月3日掲載内容を全面的にリニューアルしました。
処分期限
低濃度PCB廃棄物の処分期限は、令和9年(2027年)3月31日までです。
作業場や倉庫にて使用または保管されている古い電気機器に低濃度PCBが残っているかもしれませんので、今すぐ確認を行い、処分期限内に処分してください。
高濃度PCB廃棄物 | 変圧器・コンデンサー等 | 令和4年(2022年)3月31日 終了 |
---|---|---|
高濃度PCB廃棄物 | 安定器・汚染物等 | 令和5年(2023年)3月31日 終了 |
低濃度PCB廃棄物 | 全て | 令和9年(2027年)3月31日まで |
※なお、万が一、高濃度PCB廃棄物が見つかった場合は、速やかにご連絡ください。
PCBとは
PCBとはPoly Chlorinated Biphenyl(ポリ塩化ビフェニル)の略称で、人工的に作られた、 主に油状の化学物質です。PCBの特徴として、水に溶けにくく、沸点が高い、熱で分解しにくい、不燃性、電気絶縁性が高いなど、化学的にも安定な性質を有することから、電気機器の絶縁油など様々な用途で利用されていました。
但し、脂肪に溶けやすいという性質から、慢性的な摂取により体内に徐々に蓄積し、様々な症状を引き起こすことが報告されています。症状は、吹出物、色素沈着、目やになどの皮膚症状のほか、全身倦怠感、しびれ感、食欲不振など多様です。
現在は製造・輸入ともに禁止されています。
PCB含有の有無を判別する方法
昭和28年(1953年)から昭和47年(1972年)に国内で製造された変圧器・コンデンサーには、絶縁油にPCBが使用されたものがあり、高濃度PCB廃棄物に該当する可能性があります。高濃度のPCBを含有する変圧器・コンデンサー等は、機器に取り付けられた銘板を確認することで判別できます。
また、国内メーカーが平成2年(1990年)頃までに製造した電気機器には、PCB汚染の可能性があることが知られており、低濃度PCB廃棄物に該当する可能性があります。まず電気機器に取り付けられた銘板に記載された製造年とメンテナンスの実施履歴等を確認することでPCB汚染の可能性を確認し、さらに上記の製造年よりも前に製造された電気機器については、実際に電気機器から絶縁油を採取してPCB濃度を測定してPCB汚染の有無を判別します。
判別方法の詳細は、次のパンフレットやリンクをご参照ください。
-
環境省パンフレット PCB使用製品及びPCB廃棄物の期限内処理に向けて (PDF 7.0MB)
-
環境省パンフレット 調べて適正に処分!低濃度PCB廃棄物 (PDF 3.1MB)
-
環境省HP PCB含有の有無を判別する方法(外部リンク)
PCB廃棄物の適正な保管
PCB廃棄物の保管に当たっては、廃棄物処理法に基づく「特別管理産業廃棄物保管基準」に従わなければなりません。
保管基準の詳細は、次のリンクにある「PCB廃棄物の適正な保管」をご参照ください。
低濃度PCB廃棄物の収集運搬及び処分業者
PCB廃棄物の収集運搬及び処分を委託する場合は、運搬についてはPCB廃棄物の運搬に係る許可を有する収集運搬業者に、処分についてはPCB廃棄物の処分に係る環境大臣の無害化処理認定または都道府県知事等の許可を受けた処分業者に、それぞれ委託しなければなりません。
収集運搬業者については、以下の青森市HP及び青森県HP内にある産業廃棄物処理業者名簿のうち、特別管理産業廃棄物収集運搬業者の廃PCB等、PCB汚染物に〇または◎がある業者へ委託してください。
処分業者については、以下の環境省HPにある環境大臣の無害化処理認定または都道府県知事等の許可を受けた業者へ委託してください。
PCB特措法に基づく届出
ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法(PCB特措法)では、届出が義務付けられていますので、詳細は、次のリンクにある「PCB廃棄物等に関する届出等」をご参照ください。
関連リンク
PDFファイルの閲覧には「Adobe Acrobat Reader(R)」をアドビシステムズ社サイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
青森市環境部廃棄物・リサイクル課
〒030-0801 青森市新町一丁目3-7 駅前庁舎3階
電話:017-718-1086 ファックス:017-718-1187
お問合せは専用フォームをご利用ください。