マイナポータルを通じたオンラインによる引越し手続

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1001592  更新日 2025年3月7日

印刷大きな文字で印刷

更新情報

  • 2025年3月7日手続チェックシートを更新しました。
    デジタル庁ニュースを追加しました。

マイナポータルからの転出届と転入(転居)予定連絡

電子証明書が有効なマイナンバーカードをお持ちのかたは、マイナポータルを通じたオンラインによる転出届(青森市から市外へ)の提出が可能です。(引越しワンストップサービス)このサービスを利用するかたは、転出手続のための青森市への来庁が原則不要となります。
また、転入届(市外から青森市へ)・転居届(青森市内での引越し)の手続もマイナポータルを通じて、事前に市役所へ来庁予定連絡をすることができます。

イラスト:引越しワンストップサービス説明図

引越しワンストップサービスにより来庁が不要となるのは「転出届」のみです。「転入届」「転居届」の際はこれまでどおり、必ず転入先・転居先の市区町村の窓口へご来庁いただく必要があります。

本サービスを利用できるかた

  • 電子証明書が有効なマイナンバーカードまたはスマホ用電子証明書(※)を搭載したスマートフォンをお持ちのかた
  • 日本国内での引越しをするかた
  • マイナポータルにアクセスする端末機器(スマートフォン・PC)をお持ちのかた

ご自身単身での引越しのほか、ご自身と同一世帯員の引越し、ご自身以外の世帯員のかたの引越しでもご利用可能です。

転出手続の申請ができる期間

引越し日の30日前から引越し日の10日後まで

来庁予定連絡ができる期間

新住所に住み始めた日から14日以内

来庁予定連絡ができる窓口

駅前庁舎市民課、または浪岡庁舎市民課

本サービスを利用する場合、各支所・情報コーナーでは手続できません。

注意点

転入・転居の手続の際は、必ずマイナンバーカードを持参してください。窓口で転入・転居の届出前に、マイナポータル上で転出届・転入(転居)予定連絡の申請状況が「完了」になっていることをご確認ください。
各種届出にともなう手続の詳細については、「手続チェックシート」をご覧いただき、自身に該当する手続がある場合は、必要なものを一緒にお持ちください。

転入届・転出届の手続の来庁予定連絡を事前にしている場合でも、窓口の混雑状況によってお待ちいただく場合がありますので、ご了承ください。

以下のいずれかに当てはまるかたは、本サービスをご利用できません

  • 引越しする日及び新住所が決まっていない。
  • 海外に引越しをする。
  • マイナンバーカードの氏名・住所等を最新の情報に更新していない。
  • 署名用電子証明書の暗証番号(英数字6桁以上16桁以内)、利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)の設定がない、または分からない。

電子証明書の内容については、「電子証明書(公的個人認証サービス)とマイナンバーカードの有効期限など」のページをご覧ください。

PDFファイルの閲覧には「Adobe Acrobat Reader(R)」をアドビシステムズ社サイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

青森市市民部行政情報センター市民課
〒030-0801 青森市新町一丁目3-7 駅前庁舎1階
電話:017-734-5241 ファックス:017-734-5236
お問合せは専用フォームをご利用ください。