雪対策のための条例

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002409  更新日 2024年12月23日

印刷大きな文字で印刷

青森市は人口30万人規模の都市としては、国内はもとより世界でも最も多く雪が降るまちです。
そこで、冬期間もみんなが安全に安心して生活できる快適なまちづくりを目指すため、広く多くの人たちの意見を取り入れながら、条例や計画が作られました。

「条例」…市町村などの地方公共団体が、議会などにより自主的に制定する法規のこと。

「青森市市民とともに進める雪処理に関する条例」(平成17年4月)

市民みんなが、効率的でルールを守った雪処理を協力しながら行うことで、「住みよい雪国都市」を目指すために作られました。条例では、市・市民・事業者の果たすべき役割と守るべきことについて定められています。

イラスト:市・市民・事業者の役割
市・市民・事業者の役割

このページに関するお問い合わせ

青森市都市整備部道路維持課
〒030-8555 青森市中央一丁目22-5 本庁舎3階
電話:017-752-8584 ファックス:017-752-9019
お問合せは専用フォームをご利用ください。