車いすでのご乗車

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002352  更新日 2024年12月23日

印刷大きな文字で印刷

車いすでバスをご利用されるお客様へのお願い

市営バスでは、市内各路線において車いす対応バスを運行しており、事前の連絡なしでご乗車できます。車いす対応バスはご乗車いただける便や人数に限りがあるほか、道路形状によりご希望のバス停での乗降が困難な場合には、乗車をお断りする場合もございますのであらかじめご了承願います。
なお、ご確認やご予約なども承っていますので、ご希望の方は下記の営業所までお問合せください。

お問合せ先

  • 東部営業所 017-726-5443
  • 西部営業所 017-788-2326

車いすご乗車の手順

ご乗車の際

車いすでご乗車の際は、乗務員によるスロープ設置後にご乗車していただくことになります。
乗車の際は、介助の方のお手伝いが必要になりますが、介助の方がいらっしゃらない場合は、お気軽に乗務員にお声掛けください。


写真:車いす1

車内では

バス乗車後は、バス乗車口正面に設置している、車いす乗車スペースをご利用いただくことになります。(座席の折りたたみは乗務員が行います)

写真:車いす2


車いす乗車スペースに移動しましたら、車いすのタイヤをロックし、ベルトで固定します。(ベルトの設置は、乗務員が行います。)

写真:車いす3


走行中やむをえず急停車する場合がございますので、お客様自身も安全のため、必ずシートベルトをご着用いただくことになります。(シートベルトの設置は、乗務員が行います。)

写真:車いす4

お降りの際

お降りの際は、料金のお支払い後、介助の方(または乗務員)に支えていただきながら、後扉より後ろ向きにお降りいただくことになります。(前向きに降りると転倒の恐れがあり危険です。)

写真:車いす5

ご乗車に関して

次の場合には、ご乗車できない場合がございますので、ご了承ください。

  1. 朝夕のラッシュ時など、車内が混雑している時。
  2. 既に、車いすをご利用のお客様がご乗車されている時。

ご乗車のお客様へ

車いすのお客様がご乗車の際は、スロープの出し入れ等で多少お時間がかかる場合がございますので、車内の皆さんのご理解・ご協力をお願いします。

このページに関するお問い合わせ

青森市企業局交通部東部営業所
〒039-3503 青森市大字野内字菊川47-1
電話:017-726-5443 ファックス:017-726-5447
お問合せは専用フォームをご利用ください。

青森市企業局交通部西部営業所
〒038-0042 青森市大字新城字平岡30-1
電話:017-788-2326 ファックス:017-788-2591
お問合せは専用フォームをご利用ください。