令和6年度現況届が必要なかたへ
青森市では、受給者の現況を公簿等で確認することで、現況届の提出を原則不要としています。
ただし、一部のかたは引き続き現況届の提出が必要となります。
現況届の提出が必要なかた
- 離婚協議中で配偶者と別居されているかた
- 配偶者からの暴力等(DV)により、住民票の住所地と実態が異なるかた
- 支給要件児童の戸籍および住民票がないかた(いわゆる無戸籍児童)
- 法人である未成年後見人、施設等の受給者のかた
- その他、青森市から提出の案内があったかた(配偶者行方不明など)
上記に該当するかたが、令和6年6月分(令和6年10月11日(金曜日)支給分)以降の児童手当・特例給付を受給するためには、現況届の提出が必要です。
提出期限内に提出されないかたは、令和6年6月分からの支給が差止めとなりますのでご注意ください。
現況届の対象となるかたには、令和6年5月31日(金曜日)に「児童手当・特例給付現況届の提出について(お知らせ)」及び現況届様式を発送していますので、必要事項をご記入の上、添付書類と共に郵送(返信用封筒同封)または受付窓口でのご提出をお願いします。
また、マイナポータルによる電子申請も可能です。
受付期間
令和6年6月3日(月曜日)から令和6年6月28日(金曜日)まで
郵送先
〒030-0801 青森市新町一丁目3番7号
青森市福祉部 子育て支援課 子育て家庭支援チーム 児童手当担当 または、
〒038-1392 青森市浪岡大字浪岡字稲村101番地1
青森市浪岡振興部 健康福祉課 民生福祉チーム 児童手当担当
受付窓口
青森市役所駅前庁舎3階 会議室(特設窓口)または、青森市役所浪岡庁舎1階 健康福祉課
※午前8時30分から午後6時00分まで 土曜日・日曜日を除く
駅前庁舎にご来庁の際は、可能な限り公共交通機関をご利用いただきますようお願いします。
※ 変更内容は、「令和4年10月支給分から児童手当の制度が一部変更になります」をご覧ください。
PDFファイルの閲覧には「Adobe Acrobat Reader(R)」をアドビシステムズ社サイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
青森市こども未来部子育て支援課
〒030-0801 青森市新町一丁目3-7 駅前庁舎2階
電話:017-734-5334 ファックス:017-722-5678
お問合せは専用フォームをご利用ください。