地域ケア会議

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003032  更新日 2024年12月23日

印刷大きな文字で印刷

地域ケア会議とは

医療、介護、福祉等の多職種が協働して、高齢者個人に対する支援の充実や高齢者に対する支援を支える社会基盤の整備を同時に進めるための会議をいいます。

青森市では、高齢者が住み慣れた地域で暮らし続けることができるよう、多職種が連携して個別ケースを検討する「地域ケア個別会議」、個別ケースから浮かび上がる地域課題の解決策を検討する「日常生活圏域ケア会議」、地域包括支援センターと市が地域の課題を共有し、施策の展開につなげるための「地域ケア推進会議」の3種類の会議を開催しています。

地域ケア個別会議

高齢者を総合的に支えていくための地域ケアの拠点として、市内11の日常生活圏域ごとに1か所ずつ設置した地域包括支援センターが主催し、医療、介護等の専門職をはじめ、民生委員、町(内)会長、NPO法人、社会福祉法人、ボランティア等地域の多様な関係者が協働し、介護支援専門員のケアマネジメント支援を通じて、介護等が必要な高齢者の住み慣れた住まいでの生活を地域全体で支援していくことを目的とするものです。

日常生活圏域ケア会議

地域包括支援センターが主催し、「地域ケア個別会議」で検討した個別ケースの課題分析等を積み重ねることにより、市内11の日常生活圏域における地域課題を把握することを目的とするものです。

地域ケア推進会議

市が主催し、「日常生活圏域ケア会議」で把握した市内11の日常生活圏域における共通する地域課題や支援に関する成功要因などをもとに、その地域に不足している社会資源の開発、地域課題の解決のために必要な人材の育成、新たな仕組みづくりに向けた政策形成などにつなげていくことを目的とするものです。

地域ケア会議の体系

イラスト:地域ケア会議の体系

地域ケア会議の開催状況

  令和3年度 令和4年度 令和5年度
地域ケア会議の開催回数 141回 135回 140回

地域ケア推進会議の会議概要

令和5年度

  • 開催日時:令和6年2月9日(金曜日)14時00分~16時00分
  • 開催場所:青森市福祉増進センター3階大会議

令和4年度

  • 開催日時:令和5年1月19日(木曜日)14時00分~16時00分
  • 開催場所:青森市福祉増進センター3階大会議室

令和3年度

第1回

  • 開催日時:令和3年6月28日(月曜日)14時00分~16時00分
  • 開催場所:Zoomによるオンライン開催

第2回

  • 開催日時:令和4年2月25日(金曜日)13時30分~15時00分
  • 開催場所:Zoomによるオンライン開催

PDFファイルの閲覧には「Adobe Acrobat Reader(R)」をアドビシステムズ社サイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

青森市福祉部高齢者支援課
〒030-0801 青森市新町一丁目3-7 駅前庁舎1階
電話:017-734-5206 ファックス:017-734-5789
お問合せは専用フォームをご利用ください。