青森ねぶた祭
更新情報
- 2025年11月17日青森ねぶた祭の概要を更新しました。
昭和55年、国の重要無形民俗文化財に指定された“青森のねぶた”。
日本の火祭り“青森ねぶた祭”は、毎年8月2日から7日まで、全国・世界各地から多くの観光客を迎え、華やかに開催されます。
青森ねぶた祭は、歌舞伎や歴史・神話を題材に、「勇壮・華麗・哀調」といったさまざまな表情をもつ「ねぶた」、色とりどりの衣装を身にまとい熱狂するように乱舞する「ハネト」、笛や太鼓、手振り鉦などの心に焼き付く音色で聴衆を魅了する「囃子方」が約3キロの運行コースを2時間かけてともに練り歩きます。
毎年8月の2日から7日まで開催され、2日から6日が夜の運行、7日は昼の運行、そして夜は花火大会とともに入賞したねぶたの海上運行を行います。
ねぶたの基礎知識・運行スケジュール・観覧席・サマーキャンプ場情報など青森ねぶた祭に関する詳しい情報は青森ねぶた祭オフィシャルサイトをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
青森市経済部観光課
〒030-0801 青森市新町一丁目3-7 駅前庁舎3階
電話:017-734-5179 ファックス:017-734-5188
お問合せは専用フォームをご利用ください。
