理念・基本方針
理念
私たちは、安全で良質な医療の提供と、みなさまに信頼される病院を目指します。
基本方針
- 中核病院として、地域医療の確保と医療サービスを提供します。
- 常に患者の立場に立って、患者の話をよく聴き、安全で親切な医療を提供します。
- 地域医療の発展のため、優れた医療人を育成します。
- 良質な医療は健全な経営の上に成り立つことを自覚し、病院運営に参加します。
患者のみなさまへ
- あなたは、必要な医療を平等で安全に受けることができます。
- あなたのプライバシーや個人情報は保護されます。
- あなたは、病気の内容、治療の方法、危険性などについて、あなたが理解できる言葉で説明を受け、十分納得して同意したのちに、医療を受けることができます。 必要に応じ主治医の判断により、家族または代理の方にお話する場合もあります。
- あなたは、今受けている治療、処置、検査、看護、食事などについてあなたの希望を申し出ることができます。
- 主治医以外の医師の意見を聞きたい場合や、他の医療機関へ転院したい場合には、必要な情報を提供します。
みなさまへのお願い
- 自分の健康についての情報、服薬状況等について、できるだけ正確にお知らせください。
- 説明を受け、理解できない点は質問して十分に理解したうえで同意した治療方針に沿い、治療や検査に意欲をもって取組、私たち医療人と協力して自分でも体を治していく努力をしてください。
- 他の患者が治療や検査に支障なく快適な環境で医療が受けられるよう、病院内での規則と病院職員の指示を守ってください。
- 教育・研修機関として研修医、看護学生等の臨床研修実習を行っていますので、ご理解、ご協力をお願いします。
宗教上の理由による輸血拒否に対する方針
青森市民病院では、宗教上の理由により輸血を拒否する患者さんの意思を尊重し、できるだけ輸血を伴わない最善の処置を行いますが、生命維持に不可欠な場合は輸血を行う「相対的無輸血」を基本方針とします。このため、患者さんやその家族が提示する免責証明書等は受け取りません。絶対的無輸血治療に同意する文書等には署名いたしません。
この方針を受け入れることのできない患者さんには安全な医療を確約できないため、転院を勧めます。
このページに関するお問い合わせ
青森市民病院事務局総務課
〒030-0821 青森市勝田一丁目14-20
電話:017-734-2171 ファックス:017-734-7578
お問合せは専用フォームをご利用ください。