臨床工学室
- 臨床工学技士は、医師の指示のもと生命維持装置の操作及び保守点検を施行する医療機器の専門職種です。また医師や看護師、各種コメディカルと共にチーム医療の一員として生命維持のサポートを行っています。
- 臨床工学技士は6人在籍しています。主な業務は、手術室業務、透析室業務、ICU業務、心臓カテーテル室/アンギオ室業務、医療機器管理業務です。
- 各部門リーダーを1人配置し、オンコール体制にて24時間対応できるようにしています。
業務内容
手術室業務
- 心臓手術時の心臓人工心肺装置の操作、管理。自己血回収装置の操作、管理。フローメータの操作、管理。組織酸素モニタの操作、管理。EVAR/TEVAR時の補助。
- 内視鏡装置の補助、管理。耳鼻咽喉科手術用ナビゲーションの補助、管理。赤外観察カメラシステムの補助、管理。血液ガス分析装置の操作、管理。他各種医療機器の点検、管理。
人工心肺装置
ナビゲーション
内視鏡装置
血液ガス分析装置
透析室業務
- 人工透析装置の操作、管理。水処理装置の操作、管理。
- HD、On-line HDF、顆粒球吸着療法(GCAP)、LDL吸着、腹水濾過濃縮再静注法(CART)、ビリルビン吸着等を行っています。
透析装置
水処理装置
ICU業務
- 経皮的心肺補助装置(ECMO)の操作、管理。大動脈内バルーンポンピング装置(IABP)の操作、管理。人工呼吸器の操作、管理。持続的血液濾過透析装置の操作、管理。
- 持続的血液濾過透析法(CHDF)、エンドトキシン吸着、血漿交換療法等を行っています。
CHDF
ECMO
IABP
呼吸器
心臓カテーテル室/アンギオ室業務
- 心臓カテーテル検査時/治療時の補助。血管内超音波装置(IVUS)の操作。補助循環装置(ECMO・IABP)の操作。
- デバイス(ペースメーカ・ICD・CRT-D)植込み時のプログラマ操作。体外式ペースメーカ挿入時の補助。各種デバイスのチェック、管理。
- 抹消動脈疾患カテーテル治療時(EVT)の補助。
IVUS
プログラマ
医療機器管理業務
麻酔器の整備、点検。除細動器/AEDの整備、点検。輸血ポンプ/シリンジポンプの整備、点検。呼吸器の整備、点検。生体モニタリング装置の整備、点検。体外式ペースメーカの整備、点検。補助循環装置(ECMO・IABP)の整備、点検。
ME機器物品管理室
除細動器
資格・認定
- 体外循環技術認定士 2名
- 透析技術認定士 2名
- 呼吸療法認定士 2名
- 認定医療機器管理関連臨床工学技士 1名
- 認定集中治療関連臨床工学技士 1名
- 認定血液浄化関連臨床工学技士 1名
- 植込み型心臓デバイス認定士 1名
- 特定高圧ガス取扱主任者(液化酸素) 2名
- 不整脈治療関連専門臨床工学技士 1名