荒川市民センター
更新情報
- 2025年3月17日オープンデータを追加しました。
- 概要
荒川市民センターは、市民の皆さんの文化教養の向上、健康の増進、地域振興や交流の場として設置されている施設です。
現在、市民の皆さんには生涯学習活動や地域コミュニティの活動等の場として幅広くご利用いただいています。- 所在地
- 青森市大字荒川字柴田129番地1
- 電話
- 017-739-2343
- ファクス
- 017-739-2343
-
開館時間・利用時間区分
- 午前8時30分から午後10時00分まで(ただし、各部屋の利用は午前9時00分からとなります。)
部屋等の利用時間区分は午前(9時~13時)、午後(13時~18時)、夜間(18時~22時、昼間(9時~17時)、昼夜間(13時~22時)、全日(9時~22時)に分かれており使用料の額が異なります。
図書室の利用時間は、午前9時00分から午後7時00分までです。 -
休館日
- 毎月第3日曜日
年末年始(12月29日~翌年1月3日)
ただし、保守点検等により休館する場合もあります。 - 駐車場
- 93台
- 駐輪場
- 63台
- 交通アクセス
- 青森駅前6.番バス停から市営バス旭町通り線 野木行きに乗車、「荒川市民センター前」下車(約25分)徒歩2分
- 基本使用料
-
添付ファイルから「基本使用料」をダウンロードできます。
地図
青森駅前(6)番バス停から市営バス旭町通り線 野木行きに乗車、「荒川市民センター前」下車(約25分)徒歩2分
主な施設
区分 | 施設名 | 面積(平方メートル) | 定員(人) | 設備等 |
---|---|---|---|---|
1階 | 荒川情報コーナー | - | - | - |
1階 | 多目的ホール | 580 | 350 | バスケットボール バレーボール バドミントン テニス 卓球 電子ピアノ |
1階 | 和風学習室(A) | 125 | 144 | 77畳 |
1階 | 更衣室 | - | - | - |
2階 | 会議室(A) | 103 | 72 | OHP、放送機器、ピアノ |
2階 | 調理実習室 | 74 | 24 | 調理台4台 |
2階 | 図書室 | 75 | 18 | 閲覧台3台 蔵書約6,200冊 OPAC(利用者検索用端末)1台 |
2階 | リフレッシュルーム | 83 | 32 | - |
2階 | トレーニングルーム | 85 | - | トレーニングマシーン等 |
3階 | 会議室(B) | 35 | 12 | - |
3階 | 和風学習室(B) | 35 | 12 | 15畳 水屋 茶道具 碁盤 将棋盤 |
3階 | 創作陶芸室 | 54 | 24 | 工作机4台 電気陶芸窯1台 |
3階 | 児童集会室 | 37 | - | - |
3階 | ゆうぎ室 | 94 | - | - |
その他 | 駐車場 | - | - | 93台 |
その他 | 駐輪場 | - | - | 63台 |
その他 | テニスコート | - | - | 1面 |
申込み・手続
使用の申請期間
使用日の3か月前から7日前まで
受付時間
午前9時00分から午後10時00分まで
受付場所・方法
当施設内の事務室へ「青森市市民センター使用許可申請書」(このページの下にある添付ファイルからダウンロードできます。)を直接提出してください。
電話での申込み受付はしておりませんが、施設の空き状況については電話でも確認できます。
施設の申込みから使用当日までの流れ
申込み及び抽選
多目的ホール以外の部屋
使用日の3か月前の日に限り、午前9時から午前9時30分までに申込みが重複した場合は、おおむね次に掲げる順位で調整の上決定します。
- 市の事業などの公共的な行事で使用する場合
- 社会教育や生涯学習活動で市民センターの設置目的に則した形で使用する場合
- 企業の会議などで、本来の市民センターの設置目的以外で使用する場合
なお、上記の順位によっても調整がつかない場合は午前9時30分から抽選を行い決定させていただきます。
抽選の結果、当選した団体には、青森市市民センター使用許可申請書を提出していただきます。
多目的ホール
〔申込み抽選〕
使用日の3か月前の月の末日午後6時30分から当該月の抽選を行います。(申込み希望団体は抽選時間前までに必ず来館してください)
(例)8月分の抽選は5月31日に実施します。
ただし、抽選月が12月の場合は、12月28日に抽選を行います。
〔抽選方法〕
受付順に部屋を選ぶ順番を決める抽選を行います。
1番目の団体から部屋を決定していきます。(複数日の申込みが可能です)
受付や抽選方法については、各市民センターによって異なる場合がありますので、直接、各市民センターにお問合せください。
一般開放日
市民センター多目的ホールは、土曜日・日曜日等に時間帯を設けて、軽スポーツ等に一般開放していますので、ご利用ください。
ただし、市民センターにより開放日時等が異なりますので、事前に各市民センターにご確認ください。
このページの下にある添付ファイルから「体育館等の一般開放日の一覧表」をダウンロードできます。
空き施設の先着申込み
抽選後は、使用日の7日前まで先着順に受付しますので、青森市市民センター使用許可申請書を窓口に提出してください。なお、空き日の状況は電話でも確認できます。
使用許可書の発行
青森市市民センター使用許可申請書の受付後2週間以内に許可書を発行します。
使用日の3か月前の末日の抽選に係るものについては、抽選終了後速やかに許可書を発行します。
有料使用の場合の使用料の納付
許可書の決定を受けた日から、15日以内に使用料をお支払いください(使用日前15日以内にあっては、使用当日まで)。なお、期日までに施設使用料をお支払いいただけない場合は、許可を取り消す場合もありますので、ご注意ください。
使用料の還付
お支払いいただいた使用料は、利用者の都合で取りやめされてもお返しできません。ただし、次に該当するときは、いただいた使用料の全部または一部をお返ししますので、使用料の還付を受けようとするときは、所定の「使用取りやめ届」及び「還付申請書」(このページの下にある添付ファイルからダウンロードできます。)を提出してください。
- 使用者の責めに帰すことができない理由により利用不能となった場合・・・全額還付
- 使用者の「取りやめ届」が提出された場合・・・利用取りやめ届提出日に応じ下記の割合
- 使用日の60日前まで・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・全額還付
- 使用日の60日前をきってから30日前まで・・・・基本料金の7割還付
- 使用日の30日前をきってから当日まで・・・・・・・還付なし
規定使用料以外の使用料については、使用日の7日前までに届出があった場合は全額還付
お申込み・お問合せ
荒川市民センター
指定管理者 青森市荒川市民センター管理運営協議会
青森市大字荒川字柴田129番地1
電話番号:017-739-2343
ファックス番号:017-739-2343
施設使用に当たっての留意事項
使用当日
「使用許可書」を窓口に提示してください。
当施設の使用許可を受けた使用者は、許可を受けた目的以外に使用することはできません。
使用についての変更、取り消しなどの場合は、直ちに連絡して施設職員の指示に従ってください。
施設に関する規定や職員の指示が守れないときは、使用をお断りし、また許可を取消すことがあります。
原状回復
使用終了後、あるいは使用停止、使用取り消しを受けたときは、すみやかに施設を原状に復し、搬入したものは撤去してください。
権利譲渡の禁止
使用者はその権利を譲渡したり、転貸したりすることは禁じられています。
関連リンク
- 青森市市民センター使用許可申請書 (PDF 87.6KB)
- 青森市市民センター使用許可申請書 (Word 38.5KB)
- 使用取りやめ届 (PDF 4.5KB)
- 使用取りやめ届 (Word 25.5KB)
- 施設使用料還付申請書 (PDF 5.2KB)
- 施設使用料還付申請書 (Word 29.5KB)
- 体育館等の一般開放日の一覧表 (PDF 287.6KB)
- 図書室(コーナー)開設時間一覧表 (PDF 63.1KB)
オープンデータ
荒川市民センター バリアフリートイレの写真
データのご利用に際して
本セクションで公開しているデータは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスのもとで提供しております。対象データのご利用に際しては、表示されている各ライセンスの利用許諾条項に則ってご利用ください。
PDFファイルの閲覧には「Adobe Acrobat Reader(R)」をアドビシステムズ社サイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
青森市企画部広報広聴課
〒030-8555 青森市中央一丁目22-5 本庁舎2階
電話:017-734-5106 ファックス:017-734-5103
お問合せは専用フォームをご利用ください。