土地区画整理事業による面的な都市整備

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1005873  更新日 2025年4月1日

印刷大きな文字で印刷

土地区画整理事業とは

土地区画整理事業とは、道路や公園などの公共施設の整備・改善を行い、それぞれの宅地の利用増進を図ることを目的とする市街地開発事業です。

本市の土地区画整理事業

  • 本市の土地区画整理事業は、戦災復興土地区画整理事業(県施行)により本格的に実施され、戦災を受けた市街地の中央部(篠田、新町、長島、橋本、堤町、茶屋町など)の整備を行いました。
  • 市及び町施行では良好な市街地形成を図るため、勝田地区、奥野第一地区、福田地区、石江地区の整備を行いました。
  • また、組合施行では新市街地を中心に13か所、個人施行1か所の土地区画整理事業を行いました。
写真:土地区画整理事業位置図
土地区画整理事業位置図
土地区画整理事業実施状況一覧(全て施行済)
No. 地区名 施行者 面積(ha) 総事業費(千円) 施行年度 換地処分 合算減歩率(%)
A 浪打第一 組合 23.5 22,000 S07~S09 - -
B 南浪打 組合 28.4 34,000 S10~S14 - -
C 橋本第一 組合 21.1 41,000 S11~S17 - -
D 中部第一 知事 148.1

1,354,715

S21~S61 S51年8月10日 12.90
E 中部第二 知事 134.5 1,354,715 S21~S61 S51年8月10日 13.40
F 東部 知事 111.5 1,354,715 S21~S61 S51年8月10日 14.30
G 西部 知事(市) 44.4 990,759 S21~S62 S52年11月1日 14.70
H 組合 5.2 392,000 S22~S24 S25年1月14日 19.70
I 福田 組合 3.3 106,000 S22~S24 S25年2月2日 14.50
J 勝田 59.9 1,934,617 S36~H11 H6年6月17日 21.32
K 新城平岡 個人 11.0 1,443,939 S59~H02 S62年7月11日 58.58
L 小柳戸山 組合 27.6 2,159,184 S59~H07 S62年8月1日 35.61
- 福田 市(旧浪岡町) 20.7 1,800,000 S62~H08 H7年11月10日 31.70
M 浜館第一 組合 15.7 2,844,000 H03~H11 H10年10月2日 34.10
N 浜館第二 組合 30.0 3,639,592 H03~H10 H10年10月2日 33.60
O 浜館第三 組合 13.6 1,564,000 H03~H09 H8年7月19日 31.97
P 八ツ役 組合 10.3 1,327,850 H07~H13 H13年6月1日 34.00
Q 三好 組合 19.1 2,334,220 H10~H13 H13年6月1日 39.17
R 奥野第一 104.3 12,608,616 S50~H18 H8年6月21日 19.73
S 浜田 組合 86.7 14,703,200 H07~H17 H16年11月19日 32.42
U 大野 組合 45.4 5,754,877 H15~H25 H23年6月25日 36.45
T 石江 46.2 17,252,887 H14~R5 H30年6月29日 28.81

このページに関するお問い合わせ

青森市都市整備部都市政策課
〒030-8555 青森市中央一丁目22-5 本庁舎3階
電話:017-752-8163 ファックス:017-752-9011
お問合せは専用フォームをご利用ください。