青森市特別職報酬等審議会委員を公募します
「青森市特別職報酬等審議会」とは
「青森市特別職報酬等審議会」とは、市長の諮問に応じ、議会の議員の議員報酬並びに市長及び副市長の給料(以下「特別職の職員の報酬等」という。)の額について審議・答申を行うために設けられた市の附属機関です。
同審議会を開催することに伴い、委員(以下、「特別職報酬等審議会委員という。」)の一部を公募します。
職務内容
市議会議員の議員報酬並びに市長及び副市長の給料の額について審議を行い、市長に対して答申を行います。
募集人員
2名程度
任期
委員委嘱の日から審議が終了するまで
会議の開催予定回数及び開催時期
年5回(10月下旬から1月上旬まで)を予定しています。
応募資格
次の全ての要件を満たすかたとします。ただし、本市の他の附属機関の委員、国・地方公共団体の常勤職員、議員、政党の役員・職員、その他政治団体の関係者であるかたを除きます。
(1)青森市内に住所を有すること。
(2)満18歳以上(令和7年4月1日現在)であること。
(3)月曜日から金曜日の昼間に開催する会議に出席できること。
報酬等
会議に出席した場合は、青森市特別職の職員の給与に関する条例の規定により報酬を支給します。(参考:日額8,700円) ※交通費等の支給はありません。
応募方法
任意の様式に次の事項を記入し、郵送、ファックス、電子メールまたは直接持参のいずれかにより、人事課に提出してください。なお、応募書類に記載された個人情報は、当該公募に係る選考のためにのみ利用し、それ以外の目的には利用、提供はしません。
(1)住所
(2)氏名
(3)年齢(生年月日)
(4)性別
(5)電話番号
(6)職業
(7)主な経歴等
(8)応募動機
(9)青森市政に関する意見(400~800字程度)
募集期間
令和7年9月1日(月曜日)から9月19日(金曜日)までとします。
※郵送の場合は、9月19日の消印分まで受け付けます。また、持参の場合の受付時間は、月曜日から金曜日まで(祝日を除く)の8時30分から17時までとします。
選考方法
青森市特別職報酬等審議会委員公募委員選考委員会(以下、「選考委員会」という。)を設置し、提出された書類について、次の点により審査し、特別職報酬等審議会委員として委嘱することが適当であると認められるかた(以下、「委員候補者」という。)を選考します。
(1)青森市政に対する熱意・意欲
(2)意見や主張の論理性
(3)提案内容の具体性・実現性
また、応募がなかったときまたは選考した委員候補者の数が募集人員に満たなかった場合でも、原則として再募集は行いません。
選考結果の通知
選考結果は、応募者全員に対し、文書にて通知します。
その他
(1)応募書類は、返却しません。
(2)応募に係る費用は、全て応募者の負担とします。
提出先
(郵送の場合) 〒030-8555 青森市中央一丁目22-5 本庁舎2階 青森市役所総務部人事課
(Eメールの場合) jinji@city.aomori.aomori.jp
(ファックスの場合) 017-734-5091
(直接持参の場合) 青森市本庁舎2階 青森市役所総務部人事課
このページに関するお問い合わせ
青森市総務部人事課
〒030-8555 青森市中央一丁目22-5 本庁舎2階
電話:017-734-5093 ファックス:017-734-5091
お問合せは専用フォームをご利用ください。