青森市匠の職人表彰制度 概要

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1004135  更新日 2025年4月22日

印刷大きな文字で印刷

更新情報

  • 2025年4月22日令和7年度の事業内容に更新しました。

「青森市匠の職人表彰」とは

「青森市匠の職人表彰」は、広く社会一般に技術尊重の気風を浸透させ、技能者の地位及び技能水準の向上を図り、本市産業の発展に資することを目的に、卓越した技能を有し、技能者の育成や産業振興へ寄与されたかたに贈られるものです。

これまで受賞されたかたについては、関連リンクの「これまでの受賞者のご紹介」をご覧ください。

表彰の対象者

市内に住所を有しているかた、または、本市に密接な関係があるかたで、卓越した技能を要する職業に関して15年以上の経験を有し、現役で活躍されているかた。

表彰の対象職種

このページの添付ファイル「(別表)職業部門、職業分類及び職種」をご参照ください。

表彰基準

就業する職種に係る技能において、市内の第一人者、または、将来の活躍が特に期待されるかた

  • 技能・技術大会等で優秀な成績(※1)を収めたかた、その他の技能の程度が卓越(※2)しているかた
    • ※全国的な技能・技術大会等において入賞、東北地区または県の技能・技術大会等において最高賞
    • ※1級技能士資格の取得や、有識者からの高い評価の有無などで判断
  • 技能者の育成に寄与しているかた、
  • または技能に関する創意工夫、改善等によって生産性向上及び産業振興に寄与しているかた
  • 他の技能者の模範と認められるかた

欠格事項

表彰の基準を満たすかたであっても、次のいずれかに該当する場合は表彰いたしません。

  • 刑事事件に関し、現に起訴されているかた、または刑に処せられたかた(刑が消滅したかたを除く。)
  • 現年度を除き、市税に未納の額のあるかた
  • その他経営上の欠陥や社会的不道徳のあるかたなど、住民感情にそぐわないと認められるかた

推薦の手続

表彰の対象職種に関する1団体につき1名推薦をすることができます。
なお、表彰職種に関する団体に所属していないかたや、団体が組織されていないかたについては、直接応募することができます。(自薦、他薦は問いません。)

提出書類

推薦書(様式第一号)

  • 身上調書(様式第二号)
  • 事績調書(様式第三号)
  • 1年以内に撮影した本人の作業中の写真
  • 候補者の最も高く評価されている技能の程度及び功績を確認することができる資料
    • 候補者の技能・技術大会における表彰状・資格証等の写し
    • 候補者の実績に関する新聞、雑誌、業界紙の記事等
    • 候補者の製作物、発明、考案または改善等に関する説明書、図面、写真等
    • 特許、実用新案等の取得に関する内容及び取得年月日を明らかにする資料または証書の写し

募集締切

令和7年6月30日(月曜日)

提出先

青森市役所駅前庁舎3階創業・人づくり推進課までご提出ください。
〒030-0801
青森市新町一丁目3番7号
青森市経済部創業・人づくり推進課

PDFファイルの閲覧には「Adobe Acrobat Reader(R)」をアドビシステムズ社サイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

青森市経済部創業・人づくり推進課
〒030-0801 青森市新町一丁目3-7 駅前庁舎3階
電話:017-734-5047 ファックス:017-718-1876
お問合せは専用フォームをご利用ください。