診療所・施術所等開設者の皆さんへのお知らせ
医療機関に必要と思われる情報のリンク先を掲載しました。
医療安全対策に関する法令・通知等
厚生労働省ホームページ:
医療法における病院等の広告規制について(医療広告ガイドライン)
医療広告については、医療法による規定のほか、「医業若しくは歯科医業または病院若しくは診療所に関して広告し得る事項等及び広告適正化のための指導等に関する指針(医療広告ガイドライン)」が示され、より具体的な事項について明記されました。
また、ウェブサイト等による情報提供も規制の対象となり、「医療広告規制におけるウェブサイトの事例解説書」には広告が禁止される事例が掲載されています。
医療広告の作成にあたっては、上記ガイドライン等をよく確認の上、適正な広告を行ってください。
厚生労働省ホームページ:
感染性廃棄物の処理について
感染性廃棄物の処理については、「廃棄物処理法に基づく感染性廃棄物処理マニュアル」を参照し、適正な処理を行ってください。
環境省ホームページ:
緊急安全性情報(イエローレター)・安全性速報(ブルーレター)
「緊急安全性情報」は、医薬品または医療機器の製造販売業者が作成した情報であり、緊急に安全対策上の措置をとる必要がある場合に発出されます。
「安全性速報」は、緊急安全性情報に準じ、一般的な使用上の注意の改訂情報よりも迅速な安全対策措置をとる場合に発出されます。
医薬品医療機器総合機構ホームページ:
医薬品・医療機器等安全性情報
「医薬品・医療機器等安全性情報」は、厚生労働省において収集された副作用情報をもとに、医薬品等のより安全な使用に役立てていただくために、医療関係者に対して情報提供されるものです。約1か月毎に発行されます。
医薬品医療機器総合機構ホームページ:
医薬品副作用被害救済制度
病院・診療所で投薬された医薬品や薬局などで購入した医薬品を適正に使用したにもかかわらず発生した副作用による疾病、障がい等の健康被害を受けたかたの救済を図るため、医薬費、医療手当、障がい年金等の副作用救済給付を行い、健康被害者の迅速な救済を図ることを目的とした公的な制度です。
この制度の運営は、独立行政法人 医薬品医療機器総合機構法(平成14年法律第192号)に基づき設立された当医薬品医療機器総合機構が行っています。
医薬品医療機器総合機構ホームページ:
医療安全情報(公益財団法人日本医療機能評価機構 医療事故情報収集等事業)
中立的第三者機関として、収集した医療事故等の情報やその集計・分析の結果を報告書として取りまとめ、月に一回程度情報提供を行っている医療安全情報として公表されています。
日本医療機能評価機構 医療事故情報収集等事業ホームページ:
PMDA医療安全情報(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構)
これまでに収集されたヒヤリ・ハット事例や副作用・不具合報告の中から,同様の事象が繰り返し報告されている事例若しくは添付文書改訂等を通知した事例などについて,医師・薬剤師・看護師・臨床工学技士等の医療従事者や人間工学分野などの専門家及び医薬品または医療機器製造販売業者の業界団体の意見を参考として,医療従事者に対して安全に使用するために注意すべき点などについて図解等を用いてわかりやすく解説されています。
医薬品医療機器総合機構ホームページ:
このページに関するお問い合わせ
青森市保健部青森市保健所保健予防課
〒030-0962 青森市佃二丁目19-13
電話:017-765-5281 ファックス:017-718-5645
お問合せは専用フォームをご利用ください。