契約保証等手続の電子化について(工事及び設計業務等委託)【掲載日:令和7年4月1日】
契約課が発注する工事及び設計業務等委託における契約保証等について、令和7年4月1日以降に指名または公告する契約から、
一部の保証書等を電子による方法で提出可能とします。なお、従来どおり書面での提出も可能です。
※契約課・浪岡振興部総務課以外(企業局水道部等)の契約における契約保証等の電子による提出の可否・提出先については、各発注担当課へご確認ください。
1 電子保証の対象
- 契約保証
- 前払金保証
- 中間前払金保証
2 対象となる取扱保証機関
- 東日本建設業保証株式会社等(以下「保証事業会社」という。)
※金融機関、損害保険会社による契約保証は電子化に現段階で対応しておりませんので、従来どおり書面で提出してください。
3 提出方法等
保証事業会社による契約保証等は、保証事業会社が発行する「認証キーのお知らせ」(PDFファイル)を電子メールで、下記4の提出先メールアドレスへ提出してください。
保証事業会社の電子保証手続の詳細については、下記保証事業会社のホームページ(https://www.ejcs.co.jp/e-surety/how-to-use/)をご覧ください。
※電子化された保証書をそのまま電子メールで提出することはできません。必ず「認証キーのお知らせ」を市に提出してください。
4 提出先
認証キーのお知らせは以下のメールアドレスへ提出してください。
受信確認のため電子メール送信後、必ず契約課まで電話連絡をお願いします。
keiyaku-denshi@city.aomori.aomori.jp
電子メールには、下記事項について記載してください。
- 契約保証・前払金保証・中間前払金保証の別
- 工事等の件名
- 企業名、役職名、担当者氏名、連絡先
PDFファイルの閲覧には「Adobe Acrobat Reader(R)」をアドビシステムズ社サイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
青森市総務部契約課
〒030-8555 青森市中央一丁目22-5 急病センター棟2階
電話:017-734-5144 ファックス:017-734-2102
お問合せは専用フォームをご利用ください。