生ごみ処理機等の購入費の一部を助成します

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1001993  更新日 2025年4月8日

印刷大きな文字で印刷

更新情報

  • 2025年4月7日提出書類を令和7年度版に更新しました。

みなさんは、家庭から出る生ごみをどのように処理していますか?
生ごみ処理機を使って、生ごみの減量・リサイクルをしませんか。
生ごみの重量を減らすことで燃えるごみの袋が軽くなり、ごみ出しがラクになります!

生ごみコンポスト容器について

コンポスト容器とは、土の中にいる微生物等の「発酵・分解」の働きにより生ごみを堆肥に変える手伝いをする容器です。

Q1どこに設置するの?
A1日当たりや水はけの良い場所に設置します。約30センチメートル土を掘り、容器を10センチメートル程度地中に埋めます。

Q2どんなものが入れられるの?
A2台所から出る生ごみ(調理くずや魚の骨、残飯等)、落ち葉、雑草(乾いたもの)等の有機物です。

Q3虫がわいたらどうするの?
A3うじ、はえなどの虫や悪臭が発生したら、土や乾いた落ち葉を入れるなど水分調整を行ってください。

Q4冬の間はどうするの?
Q4冬期間は、雪の重みでつぶれたり割れたりする場合があります。撤去して春まで使用を中止するか、雪囲いをするなどの工夫が必要です。

Q5どこに売っているの?
Q5ホームセンターの園芸コーナーにあります。大きさや値段など、ご確認ください。

電気式生ごみ処理機について

電気式生ごみ処理機とは、主に、熱源や温風で、生ごみの水分を蒸発させて乾燥、攪拌、破砕して減量、衛生化を行う機器で、家の中で用いることが可能です。
短時間で生ごみの処理を行うことができ、臭いもほとんど発生しないと言われています。

助成制度があるのをご存知ですか?

青森市では、家庭から出る生ごみの減量とリサイクルを促進するため生ごみ処理機等を購入したかたに対し、助成金を交付しています。

助成対象者

  • 市内に住所を有し、かつ居住しているかた
  • 市税に未納額がないかた、または分割納付をしているかた(詳しくは、市に問合せ)
  • 購入した生ごみ処理機等を良好な状態で維持管理できるかた
  • できた堆肥を各自で消費(活用)できるかた

助成対象製品、助成件数、助成金額

助成対象製品

  • 生ごみ処理機(生ごみコンポスト容器、電気式生ごみ処理機等)
  • 発酵促進剤等の消耗品

*購入を検討している製品が助成対象になるかどうか迷った場合は、廃棄物・リサイクル課(017-718-1179)まで事前にご確認ください。

助成件数

25件

助成金額

購入額の2分の1、上限3千円
*いずれも100円未満の端数は切り捨て

申請期間

令和7年4月1日~助成件数に達し次第、申請を締め切ります。

申請方法

(1)必ず購入前に申請書と必要書類を提出するか、または郵送してください。(電話、ファックス、電子メールでの申請はお受けできません)
申請書類は、駅前庁舎3階廃棄物・リサイクル課または浪岡振興部市民課・支所及び情報コーナー窓口にあります。
また、当ページ申請書からダウンロードすることもできます。

提出書類

  • 生ごみ処理機等購入助成金交付申請書(様式第1号)
  • 「税情報確認同意書」または「納税証明書」
  • 「住民登録情報確認同意書」または「住民票」

(2)申請者には、審査結果をお送りします。交付が決定したかたは、交付決定通知日から2か月以内に生ごみ処理機等を購入してください。

※決定通知書に記載されている期間外に購入されたものにつきましては、助成対象外となりますのでご注意ください。

(3)購入後、領収書と必要書類を提出するか、または郵送してください。助成金はおおむね1か月以内に口座に振り込まれます。
インターネット・通信販売で購入した場合も対象となります。その場合、領収書または購入したことが分かる書類(購入者の氏名、購入容器・基材の種類、個数、購入金額、購入店及び購入年月日が明記されたもの)をご用意ください。

(4)件数に達し次第、申請を締め切ります。

提出先

〒030-0801青森市新町一丁目3-7
青森市廃棄物・リサイクル課 清掃管理チーム(浪岡振興部市民課、支所及び情報コーナーでも受付可能です)

助成金交付までの流れ

1交付申請書を提出してください

2交付決定通知書を送付します

3生ごみ処理機等を購入してください
※決定通知書に記載されている期間内に購入されたものが助成対象になります


4購入報告書等を提出してください

5交付確定通知書を送付します

6助成金を交付(振込)します

写真:地上据置型コンポスト容器
地上据置型コンポスト容器
写真:電気式生ごみ処理機
電気式生ごみ処理機

添付ファイル

PDFファイルの閲覧には「Adobe Acrobat Reader(R)」をアドビシステムズ社サイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

青森市環境部廃棄物・リサイクル課
〒030-0801 青森市新町一丁目3-7 駅前庁舎3階
電話:017-718-1179 ファックス:017-718-1187
お問合せは専用フォームをご利用ください。