ホテル・旅館等に係る表示制度

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002650  更新日 2025年2月7日

印刷大きな文字で印刷

概要

表示制度は、ホテル・旅館等の関係者からの申請に基づいて、消防機関が審査した結果、消防法令のほか、防火安全上重要な建築構造等に関する基準が現行の基準に適合していると認められた建物に対し、「適マーク」を交付する制度です。

イラスト:表示マーク交付

対象となる建物

ホテル・旅館等(複合用途の建物内にホテル・旅館等がある場合を含む。)で、収容人員が30人以上で、地階を除く階数が3以上のもの。

表示マークの申請

表示マークの交付(更新)を希望するホテル・旅館等の関係者は、表示マーク交付(更新)申請書(別記様式第1)に以下の報告書等を添付し管轄消防署へ申請してください。

【添付書類】

  1. 防火対象物(防災管理)定期点検報告書(写)
  2. 消防用設備等点検結果報告書(写)
  3. 製造所等定期点検記録表(写)
  4. 定期調査報告書(写)
  5. その他必要と認める書類

すでに消防署へ報告書等の提出をしている場合は、添付書類を省略することができます。なお、「4.定期調査報告書(写)」は、県または市の建築部局へ提出したものの写しが必要です。

詳しい申請手続については、建物が所在する管轄消防署へ問合せてください。

表示マークの交付

消防機関が審査した結果、防火安全に関する基準に適合していると認められる場合には「表示マーク:銀」を交付します。3年間継続して防火安全に関する基準に適合していると認められる場合は、「表示マーク:金」を交付します。

イラスト:表示マーク01

写真:金マーク
表示マーク:金
(有効期間:3年)
写真:銀マーク
表示マーク:銀
(有効期間:1年)

表示マーク交付対象物の公表

青森地域広域事務組合防火基準適合表示要項に基づく表示基準に適合し、表示マークの交付を受けているホテル・旅館等は、下記のとおりです。

表示制度対象外のホテル・旅館等

表示制度の対象外となるホテル・旅館等においても、表示制度の対象である建物と同様に申請し、防火安全に関する基準に適合していると認められた場合に、「表示制度対象外施設通知書」が交付されます。

申請書様式

表示マーク交付(更新)申請書(別記様式第1)

表示制度対象外施設申請書(別記様式第6)

イラスト:交付申請

問合せ先

管轄消防署

電話番号

中央消防署予防係 017-775-0855(代表)
東消防署予防係 017-741-0613(代表)
浪岡消防署予防係 0172-62-3119(代表)
平内消防署予防係 017-755-3119(代表)

表示制度説明ページ(総務省消防庁ホームページ)

PDFファイルの閲覧には「Adobe Acrobat Reader(R)」をアドビシステムズ社サイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

青森地域広域事務組合消防本部予防課
〒030-0861 青森市長島二丁目1-1
電話:017-775-0853 ファックス:017-775-1444
お問合せは専用フォームをご利用ください。