青森市ファミリー・サポート・センター
「残業で保育所へ迎えに行けない。誰かに頼めたら・・・。」
「買い物に行く間、子どもを見てもらえたら・・・。」
「子どもの参観日。下の子を見てもらえたら・・・。」
「子どもが発熱したけど、病院に連れて行けない・・・。」
「子どもが病気だけど、仕事を休めない・・・。」
仕事に家事に子育て・・・。ひとりでがんばるのはなかなかたいへん。
そんな子育て中のパパ・ママの「困ったなぁ・・・、都合がつかないよ・・・。誰か子どもを見てくれる人はいないかなぁ。」などという時は、「青森市ファミリー・サポート・センター」をご利用ください。
ファミリー・サポート・センターって何?
青森市ファミリー・サポート・センターは、地域の子育て支援を行うことを目的に、子育ての援助を受けたいかた(利用会員)と子育ての援助を行いたいかた(サポート会員)のネットワークを作り、保育所(園)の送迎やその後の預かり、病児・病後児の預かりなど、会員同士がいつでも子育てを助け合う会員組織です。
サポートの内容は?
- 保育所(園)や幼稚園、放課後児童会などへの送迎や終了後の預かり
- 冠婚葬祭や兄弟の学校行事の際の預かり
- 買い物等外出の際の預かり
- 病児・病後児の預かり
- 急な残業、出張等の際の宿泊を伴う預かり など
どうすれば会員になれるの?
ご利用いただくためには、事前に会員登録(無料)が必要です。
利用会員(子育ての援助を受けたいかた)
市内に在住または在勤し、子どもの年齢がおおむね生後6か月から小学校6年生までのかた。
保護者の就労の有無に関わらず、全ての家庭を対象としていますので、お気軽にご登録ください。
サポート会員(子育ての援助を行いたいかた)
市内に在住する20歳以上で、センターが指定する講習を受講したかた。
利用料金は?
時間帯 |
基本 1時間 |
基本 30分 |
病児・病後児の預かり 1時間 |
病児・病後児の預かり 30分 |
---|---|---|---|---|
昼間 (7時00分~19時00分) |
550円 | 280円 | 700円 | 350円 |
早朝・夜間 (上記以外の時間) |
650円 | 330円 | 800円 | 400円 |
宿泊(1泊) | 6,500円 | 6,500円 | 8,000円 | 8,000円 |
利用料金はサポート終了後に利用会員から、サポート会員に直接、お支払いいただきます。
会員になりたい時、利用したい時はどこに連絡すればいいの?
連絡先
青森市中央3丁目20番30号 県民福祉プラザ5階
一般社団法人 青森県保育連合会事務所内
電話番号:0120-916-800(フリーアクセス)または 017-774-2630
お問合せ時間
【月曜日~金曜日】8時30分~17時00分(祝日・年末年始を除く)
お子さんが病気でご家庭で保育できない場合の一時預かり保育について
お子さんが病気でご家庭で保育できない場合に、一時預かり保育を行っています。
ベビーシッターなどを利用するときの留意点
子育て世帯の需要にきめ細かく対応する社会的意義のある事業ですが、原則、子どもと1対1で保育を提供する特性を踏まえ、ベビーシッターなどの子どもの預かりサービスは、厚生労働省から「ベビーシッターなどを利用するときの留意点」が公表されています。
サービスを利用する際は、この留意点を参考にお子様の健全な育ちと、安心・安全な利用を心がけてください。
関連リンク
-
青森市ファミリー・サポート・センターチラシ (PDF 170.4KB)
-
ベビーシッターなどを利用する保護者の皆さんへ (PDF 77.8KB)
-
ベビーシッターなどを利用するときの留意点 (PDF 784.6KB)
PDFファイルの閲覧には「Adobe Acrobat Reader(R)」をアドビシステムズ社サイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
青森市こども未来部子育て支援課
〒030-0801 青森市新町一丁目3-7 駅前庁舎2階
電話:017-734-5421 ファックス:017-722-5678
お問合せは専用フォームをご利用ください。